卒業生の方へFor Alumni

For Students在学生の方へ

学部紹介Faculty

Researchers

教員紹介

学長/学部長/教授

村山 光博MURAYAMA Mitsuhiro

専門、主専攻 情報学、塑性加⼯学
主な担当科目 コンピュータリテラシー1・2、プログラミング入門

副学長/教授

石川 英樹ISHIKAWA Hideki

専門、主専攻 経済政策、産業分析
主な担当科目 マクロ経済学演習、社会調査法演習、ゼミナールⅠ前、ゼミナールⅠ後、地域活性化プログラム

教授

丸山 一郎MARUYAMA Ichiro

主な担当科目 中級販売士演習、経営管理論、組織行動論、販売管理、ロジスティクス、流通論入門、流通論、販売戦略

教授

太田 惠子OHTA Keiko

専門、主専攻 経済政策、経済統計学
主な担当科目 計量経済学、経済統計学、経済政策、ビジネス英語

教授

高橋 哲郎TAKAHASHI Tetsuro

専門、主専攻 国際経済学、企業論
主な担当科目 地域経営、企業経営研究、経営学、経済・経営の現場を知る1、ゼミナールⅠ、Ⅱ、Ⅳ、起業家塾

教授

米山 宗久YONEYAMA Munehisa

専門、主専攻 地域福祉論、社会福祉論
主な担当科目 地域福祉論、社会福祉概論、社会学、家族社会学、高齢者と社会政策、住環境福祉論1・2、住環境福祉論演習、ゼミナールⅢ・Ⅳ、ボランティア論、ボランティア体験

教授

伴 浩美BAN Hiromi

専門、主専攻 社会情報学
主な担当科目 英語Ⅰ、英語Ⅱ、英語Ⅲ、TOEIC対策講座、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ

教授

広田 秀樹HIROTA Hideki

専門、主専攻 世界経済論
主な担当科目 国際経済学、世界経済論、大学を飛び出して地域を知ろう、キャリア開発Ⅱ-1、英語ⅠC・英語ⅢD、ゼミナールⅡ前・Ⅱ後・Ⅲ・Ⅳ

教授

髙梨 俊彦TAKANASHI Toshihiko

専門、主専攻 データベースシステム
主な担当科目 ネットワークリテラシー、情報ビジュアルデザイン、コンピュータリテラシー1、コンピュータリテラシー3、情報処理演習1、情報処理演習2

教授

生島 義英IKUSHIMA Yoshihide

専門、主専攻 ロジスティクス、流通、まちづくり
主な担当科目 経済・経営の現場を知る2、企業論、経営組織論、経営課題、人的資源管理1、人的資源管理2、経営学演習、 ゼミナールⅠ前、ゼミナールⅠ後、ゼミナールⅡ後、ゼミナールⅢ、ゼミナールⅣ

教授

山川 智子YAMAKAWA Tomoko

専門、主専攻 医療情報学、学習心理学、行動経済学
主な担当科目 心理学、暮らしとお金1・暮らしとお金2、情報システムの基礎1・2、コンピュータネットワーク1・2、公務員試験対策1・2、ゼミナールⅡ前・ゼミナールⅢ・ゼミナールⅣ

教授

權 五景GWON Ohgyoung

専門、主専攻 産業史、中小企業論
主な担当科目 産業史、経済史、中小企業論、ゼミナールⅢ・Ⅳ、韓国語Ⅰ・Ⅱ

教授

坂井 一貴SAKAI Kazutaka

専門、主専攻 情報学、応用数学(解析学)
主な担当科目 データサイエンス基礎、プログラミング基礎、コンピュータリテラシー、インターネット概論、文書処理ソフト利用技術、プレゼンテーションソフト利用技術、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ、ゼミナールⅢ・Ⅳ

准教授

瀧波 慶信TAKINAMI Yoshinobu

専門、主専攻 文化経済学
主な担当科目 ミクロ経済学、地域経済論、地域分析、社会科学のための数学、ゼミナールⅠ・Ⅱ

准教授

吉川 宏之YOSHIKAWA Hiroyuki

専門、主専攻 情報学、ソフトウェア
主な担当科目 コンピュータテラシー1・2、情報システムの基礎1・2、プログラミング、コンピュータネットワーク1・2、情報セキュリティ概論、キャリア開発Ⅲ−1・Ⅲ−2、ゼミナールⅢ・Ⅳ

准教授

百合岡 雅博YURIOKA Masahiro

専門、主専攻 マーケティング、 経営戦略、イノベーション
主な担当科目 マーケティング(テック)、商品学、起業家塾、ゼミナールⅠ、Ⅱ、Ⅲ・Ⅳ

准教授

村越 真紀MURAKOSHI Maki

専門、主専攻 地域の国際化、外国語としての日本語、やさしい日本語
主な担当科目 日本事情、日本語Ⅰ、日本語Ⅱ、日本語Ⅲ、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ

准教授

喬 雪氷KYO Setsuhyo

専門、主専攻 簿記、会計
主な担当科目 簿記入門1・2、財務会計1・2、管理会計、経営分析、中級簿記演習、初級簿記演習、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅢ・Ⅳ

准教授

中村 大輔NAKAMURA Daisuke

専門、主専攻 会計学
主な担当科目 商業簿記1・2、工業簿記1・2、ゼミナールⅢ・Ⅳ、ゼミナールⅠ後、キャリア開発Ⅰ、キャリア開発Ⅱ-2、インターンシップ、現場体験プログラム

准教授

牧野 智一MAKINO Tomokazu

専門、主専攻 財政学、地方財政
主な担当科目 財政学、金融論、ミクロ経済学演習、マクロ経済学、地域産業政策、ゼミナールⅠ前・Ⅰ後・Ⅱ後・Ⅲ・Ⅳ

特任講師

池 優子IKE Yuko

専門、主専攻 アメリカ現代小説
主な担当科目 英語ⅠB、英語ⅡA、英語ⅡD、英語ⅢC

専任講師

李 欣洙LEE Heunsoo

専門、主専攻 セルラ移動通信、情報セキュリティ
主な担当科目 コンピュータリテラシー、文書処理ソフト利用技術、表計算ソフト利用技術、プレゼンテーションソフト利用技術、大学を飛び出して地域を知ろう、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ、ゼミナールⅢ・Ⅳ

専任講師

深谷 慎介FUKAYA Shinsuke

専門、主専攻 自然科学教育、情報科学教育、物理学
主な担当科目 コンピュータリテラシー、表計算ソフト利用技術、プレゼンテーションソフト利用技術、大学を飛び出して地域を知ろう、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ、ゼミナールⅢ・Ⅳ
アクセス
学長メッセージ
年間スケジュール
学部紹介
シラバス
学納金・奨学金
米百俵ドリル ベーシックコース
米百俵ドリル スタンダードコース
米百俵ドリル SP1
長岡大学付属図書館
長岡大学同窓会
学校法人中越学園 中越高等学校
高等教育コンソーシアムにいがた
まちなかキャンパス長岡