学部紹介Faculty
Researchers
教員紹介
専門、主専攻
地域の国際化、外国語としての日本語、やさしい日本語
主な担当科目
日本事情、日本語Ⅰ、日本語Ⅱ、日本語Ⅲ、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ
研究テーマ
- 訪日教育旅行
- 地域の国際化
- 外国語としての日本語
- やさしい日本語
研究業績
論文
令和6年11月 | 「台湾からの訪日教育旅行の新潟県へのニーズ調査と誘致へ向けた具体策の検討」、長岡大学地域連携研究センター『地域連携研究』第11号(通巻34号) |
---|---|
令和4年11月 | 「長岡へのインバウンドの新たな視点-台湾からの訪日教育旅行に着目して-」、長岡大学地域連携研究センター『地域連携研究』第9号(通巻32号) |
平成13年3月 | 「地域企業の国際化に関する予備的考察」 、新潟大学『現代社会文化研究』20号 |
平成12年3月 | 「日系企業の国際分業ネットワークにおける『産業集積』の役割」 、新潟大学『現代社会文化研究』17号 |
平成11年3月 | 「日系製造業企業の海外直接投資と国際分業ネットワーク1985年~1995年」 、新潟大学『現代社会文化研究』14号 |
略歴
令和2年4月 | 長岡大学 経済経営学部 准教授(現在に至る) |
---|---|
令和元年4月 | 新潟青陵大学 非常勤講師 (現在に至る) |
平成29年10月 | (台湾)南臺科技大學 應用日語系 専任講師 (令和2年1月まで) |
平成19年3月 | 新潟大学大学院現代社会文化研究科満期退学 |
平成16年2月 | (台湾)南臺科技大學 語言中心 約聘講師 (平成29年9月まで) |
平成15年10月 | 長岡大学 非常勤講師 (平成16年1月まで) |
平成14年4月 | 新潟青陵大学短期大学部 非常勤講師 (平成16年1月まで) |
平成10年3月 | 新潟大学大学院経済学研究科修了 修士(経済学) |
社会的活動
令和7年4月 | 長岡市入札監視委員会委員(現在に至る) |
---|---|
令和5年4月 | まちなかキャンパス長岡 まちなか大学・大学院分科会委員(令和7年3月まで) |
令和4年9月 | 新潟県地方港湾審議会委員(現在に至る) |
平成31年4月 | (台湾)豪風出版有限公司との産学連携(聴解の教材作成) |
平成28年9月 | (台湾)臺南市觀光局発行の市内観光用小冊子の翻訳(共同) |
平成27年9月 | (台湾)嘉義縣文化觀光局による出版物の日本語訳再チェック(共同) |
平成20年6月 | (台湾)夢時代購物中心における職員の基礎日本語教育講座講師 |
所属学会
台灣應用日語學會