長岡大学の紹介
教育内容、資格取得、キャンパスライフ、奨学金、就職についてご説明します。
「オープンキャンパス2024」を開催します。
長岡大学の教育はもちろんのこと入学者選抜や奨学金制度、就職についても詳しくご説明します。また、キャンパスツアーで実際に学内施設をご覧いただけます。希望される方には個別相談も行います。
学生スタッフ・教職員がお待ちしています。
※風邪症状や熱のある方は当日の参加をご遠慮ください。
5月26日(日)
10:00~13:00 受付開始9:30~
ランチ付き
7月21日(日)
10:00~15:00 受付開始9:30~
ランチ付き模擬授業付き
8月10日(土)
10:00~15:00 受付開始9:30~
ランチ付き模擬授業付き
6月15日(土)
【午前の部】
10:00~13:30 受付開始9:30~
ランチ付き模擬授業付き
【午後の部】
13:30~16:00 受付開始13:00~
模擬授業付き
7月6日(土)
【午前の部】
10:00~13:30 受付開始9:30~
ランチ付き模擬授業付き
【午後の部】
13:30~16:00 受付開始13:00~
模擬授業付き
9月1日(日)
【午前の部】
10:00~13:30 受付開始9:30~
ランチ付き模擬授業付き
【午後の部】
13:30~16:00 受付開始13:00~
模擬授業付き
教育内容、資格取得、キャンパスライフ、奨学金、就職についてご説明します。
2講座のうち、どちらか1つを当日選んでいただきます。
内容はこちら
※実施日は上記を参照してください
学内の施設を巡ります。教室、図書館、アリーナなど大学の雰囲気をご紹介します。
入学者選抜に関するもの、学生生活、奨学金などなんでも気軽にご相談ください。
保護者の方もご相談いただけます。
6月15日(土)
模擬授業1
世界はとてつもなく広い!世界の経済や文化を楽しく学んでみよう
担当教員:広田 秀樹
模擬授業2
ゼミ活動『新潟のフードビジネスにチャレンジ』から見た加工食品のマーケティング
担当教員:百合岡 雅博
模擬授業の詳細を見る
広田秀樹教授【世界はとてつもなく広い!世界の経済や文化を楽しく学んでみよう】 若い皆さんの人生は、いよいよこれからです!地域が、世界が、若者に期待している。若者には、エネルギーがある。情熱がある。正義感がある。夢がある。
そして、若い皆さんには、世界の大舞台がある。アメリカ、ヨーロッパ、アジア、太平洋、中東、南米、アフリカなど、世界はとてつもなく広い。
世界には、およそ200の国家がある。それぞれの国に、歴史、経済の現状、文化、かかえる問題、未来へのチャレンジなどがある。世界について、知れば知るほど、若者の人間的スケールは大きくなる。
模擬授業では、世界のさまざまな国、特に、みごとに人々の幸福を実現している国について、楽しく学んでみたいと思います。
百合岡雅博准教授【ゼミ活動『新潟のフードビジネスにチャレンジ』から見た加工食品のマーケティング】 百合岡ゼミナールでは、「地域の食」をテーマに毎年新たな商品開発を行い、実際に開発した商品の販売までを実践する経験を通してマーケティングに関する「実務力」の獲得を目指しています。
この授業では、まず、実際にゼミで取り組んできたマーケティングプロセスはじめ、そこから発展した学生独自の取り組みについてご紹介します。
次に、ゼミにおける取り組み背景として、地域活性化プログラムゼミに参加するまでの1~2年生の間に学ぶマーケティング科目のうち、商品開発に関連する実際の講義資料をはじめ、ゼミに参加してから学ぶ講義資料などを用いて、加工食品のマーケティングポイントを説明します。
7月6日(土)
模擬授業1
経済は地球環境を救う!
~経済の視点で環境問題を考えよう
担当教員:石川 英樹
模擬授業2
儲かる職業~ブルーオーシャン戦略(ChatGPTなど)
担当教員:李 欣洙
模擬授業の詳細を見る
石川英樹教授【経済は地球環境を救う!~経済の視点で環境問題を考えよう】 環境問題には地球環境問題、ごみの問題、自然破壊の問題など様々ありますが、どれも深刻化しており、対策が待ったなしです。わたしたちはどうすれば良いでしょうか?
実は解決の鍵を握るのが「経済」です。環境問題は、実は経済問題なのです。地球温暖化とごみ問題に焦点を当てて、環境問題を「経済」によって解決する可能性を解説します。
李欣洙専任講師【儲かる職業~ブルーオーシャン戦略(ChatGPTなど)】 一般的な考えでは有名大学を出て大企業に入るか公務員になる。それが結局は、リスクが少ない人生を送る方法である。いくらメディアや政府が産業構造の転換やAI時代の到来を訴えても、心のどこかでそう思っている人は少なくないだろう。
しかし、若い世代はずっと先進的な考えを持っている。
え~。そんな仕事が儲かるの・・・?
そう驚かずにはいられない職業が、時代の変化を背景に次々出現している。AIなどの技術革新によって全くの新職業が生まれる事例があります。往年の花形職業を超える高収入商売も登場し、仕事の常識は一変しつつあります。これから将来を設計する「子世代」はもちろん、すでに旧来型の仕事に就き限界を感じている「親世代」も含めすべての人は、「儲かる職業」を知ることが必要です。古い職業観を払拭することは、人生100年時代を迎える日本人の幸福度向上にもつながります。
7月21日(日)
模擬授業1
インターネットを活用したビジネス戦略
担当教員:坂井 一貴
模擬授業2
決算書クイズを解いてみよう!
担当教員:中村 大輔
模擬授業の詳細を見る
坂井一貴教授【インターネットを活用したビジネス戦略】 皆さんが普段何気なく利用しているInstagramやX(旧Twitter)などのSNSですが、実は戦略的にSNSを用いてマーケティング戦略を練りビジネスをしているのです。
飲食店のテーブルには、料理の写真をシェア(投稿)してくれた方に〇〇サービスや、見た目が鮮やかな料理やスイーツが最近多いと思いませんか。実は、そこにビジネス戦略が隠されているのです。インターネットやSNSを活用したビジネス戦略のエッセンスのみをお話しますが、それがわかれば日々の生活でも「あっ!これが…」と気づき経済や経営が身近に感じられると思います。
中村大輔准教授【決算書クイズを解いてみよう!】 みなさんは企業の決算書を見たことがありますか?決算書とは簡単に言えば「企業が日々行っている経済活動の結果をお金の面でまとめたもの」です。
決算書には損益計算書や貸借対照表などの書類があります。決算書は何も知らずに見ただけでは数字の羅列にしか見えません。しかし、その決算書は情報の宝庫なのです。企業の戦略(例えば薄利多売をしているなど)もその特徴が決算書に現れます。逆に言えば、決算書を読み解く事ができれば企業の戦略や戦術を読み解くことが可能になるのです。
そこで、この授業では実在する企業の決算書から作られた「決算書クイズ」を解きながら、企業の戦略と決算書(会計)の関係・つながりを学びます。
8月10日(土)
模擬授業1
「2024年物流問題」とは何か
担当教員:生島 義英
模擬授業2
ちょっとだけ経済学
担当教員:牧野 智一
模擬授業の詳細を見る
生島義英教授【「2024年物流問題」とは何か】 近年、新聞やテレビなどで「2024年物流問題」が大きく取り上げられています。「2024年物流問題」により、モノが運べなくなり日常生活に支障が発生すると言われています。
本講義では「2024年物流問題」をテーマに掲げ、①日本国内物流の現状、②働き方改革による物流業への影響、③発生している物流問題の内容、④問題解決への対策についての4点について学修して、この問題を正しく理解することを講義の目的とします。
牧野智一准教授【ちょっとだけ経済学】 私たちはたくさんのモノ(財・サービス)を消費して生活をしています。それぞれのモノには価格があり、その価格は需要と供給の関係から市場メカニズムによって決まっています。この市場メカニズムにより決まるモノの価格には、私たちが普段気づいていない影響が存在しています。
経済学はそのような私たちが気づいていない影響を教えてくれます。今日はその影響をちょっとだけ考えてみましょう。みなさん、経済学の魅力を感じてみませんか?
9月1日(日)
模擬授業1
地方公務員に求められる視点
(重点施策の検証から)
担当教員:米山 宗久
模擬授業2
FinTechって何?
~身近なキャッシュレス決済で考える~
担当教員:坂井 一貴
模擬授業の詳細を見る
米山宗久教授【地方公務員に求められる視点(重点施策の検証から)】 日本は先進諸国に追い付きその豊かさを自らのものとするために、明治維新以前に息づいていた地域社会の連帯的自治「共」を解体させ、「官」が「公共」を独占して、官主導で国家の発展を進めてきた。そのシステムは、1980年代初頭にその目的を達成し、「官」主導による経済的・物質的な国家目標を掲げた画一的な社会発展の時代は既に終わっている。
住民が行政に不満を抱くのは多くの場合、行政は正しいことを前提としていて、住民の意見を理解する前に住民に理解を押し付けようとすることである。住民の声を要望として聴くだけではなく、そこに政策課題に関する情報を聴き取る姿勢を持つことで、質疑応答を含めた真剣な対話が成り立ち住民の行政職員に対する満足度は確実に向上する。
地方公務員を希望する学生に、大学での専門知識や現場体験の必要性を考えてもらいたい。
坂井一貴教授【FinTechって何? ~身近なキャッシュレス決済で考える~】 以前からキャッシュレス決済はクレジットカード決済のほか、JR東日本のSuicaによるタッチ決済がありました。
最近ではQRコードによって決済が完了するようになりました。代表的なものとしてPayPayや楽天Payなどありますが、運営主体はどこでしょう?また、なぜキャッシュレスで決済をするとポイントを付与してくれるのでしょうか?考えてみたいと思います。
他にも、BNPLやCBDCなどの直近の動きも紹介したいと思います。
ちなみにある著名な元経営者が1994年に「Banking is necessary, but banks are not.」という言葉を世に放っています。さすが物事の本質を捉えていますね。
この模擬授業は、2年次開講の「インターネット概論」の一部を抜粋しています。
【オープンキャンパス申込書】の必要事項を記入して、FAXするだけでOKです!!
ぜひお友達を誘って「長岡大学のオープンキャンパス」に来て下さい。
連絡先:長岡大学入学課
〒940-0828 新潟県長岡市御山町80番地8
TEL:0120-248-556
FAX:0258-33-8792
交通アクセスページへ
※ご連絡いただきました、住所、氏名、その他の個人情報は、大学紹介資料の発送など、本学からのお知らせを行うためのみに利用し、これら以外の目的で利用することはありません。不明な点などありましたら、遠慮なく長岡大学入学課までお問い合わせください。(オープンキャンパス日以外でも大学施設を見学したい場合はいつでもご連絡ください。)
長岡大学の学び、入学者選抜、就職、学費、奨学金制度などをご説明し、キャンパスをご案内いたします。
※ご希望の日時を入学課フリーダイヤルまでご連絡下さい。