卒業生の方へFor Alumni

For Students在学生の方へ

新着情報News

News

新着情報

お知らせ
2024年7月24日

長岡大学公開講座後に呈茶を行いました

6月22日(土)に開催された長岡大学公開講座「お殿様の履歴書」終了後、呈茶を行いました。

今回講師をされた越後長岡藩主牧野家17代ご当主の牧野忠昌様は、いつも私たち茶道サークルの茶会においでくださり、応援してくださっています。その牧野様が本学でご講演されると知り、講座にお越しくださる方に茶道サークルで呈茶をしようということになりました。

牧野家にご縁があり、日本三大銘菓の一つでもある越乃雪本舗大和屋さんの「越乃雪」を添えて一服差し上げることにより、参加者の皆様に喜んでいただけるのではないか、そして茶道サークルの活動を皆様に知っていただくきっかけにもなるのではないかと考えました。

そこで、これらを事業目的として長岡大学公募型人間力育成助成金(ヒューマン・パワーアップ・プロジェクト)に申請したところ、採択され奨励金を得ることができ、今回の呈茶を行うことができました。

当日は、「越乃雪」と宇治抹茶「又玄(ゆうげん)」をご用意し、希望された方に一服差し上げました。召し上がった方からは、お菓子もお茶もとてもおいしかったと嬉しいお言葉をいただくことができました。

長岡大学茶道サークルは多くの方々に支えられて活動をしています。

年3回、地域の方をお招きして行う茶会では、多くの皆様においでいただいています。また、部員が参加する学内外の茶会では、流派を超えて、地域の茶道の先生方にご指導、ご協力をいただいています。さらに、茶道サークルの伝統でもありますが、茶会等のサークル活動の際には卒業生の皆さんが駆けつけ、お手伝いをしてくださいます。今回の呈茶を行う際も、卒業生や地域の茶道の先生方のご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。

今回の呈茶を通して、地域の方との交流や卒業生との繋がりをより強く感じました。部員が少ないからこそ、部員同士の繋がりや卒業生との繋がりも強くなっていきます。今後もこの繋がりを大切に、活動していきたいと思います。

お越しくださった地域の皆様、ご協力いただいた先生方、卒業生の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

茶道サークル 廣井優和(経済経営学部2年)

アクセス
学長メッセージ
年間スケジュール
学部紹介
シラバス
学納金・奨学金
米百俵ドリル ベーシックコース
米百俵ドリル スタンダードコース
米百俵ドリル SP1
長岡大学付属図書館
長岡大学同窓会
学校法人中越学園 中越高等学校
高等教育コンソーシアムにいがた
まちなかキャンパス長岡