知識力向上を検定・資格取得で確認!
経済経営学科では、7つのコース(履修モデル)を設けています。学生は、2年次から自ら望むコース(ダブル・コース)を選択し、専門分野の能力(知識力) を身につけます。その際、各専門分野の諸検定・資格取得につながるように、カリキュラム(科目)を配置し、担当教員が指導・支援しています(受験方法、学習計画・方法等)。
基礎講義および演習講義は、本学カリキュラムにある科目です。基礎レベルの資格試験については、日々の講義内容を理解することで十分な合格力が身に付きます。
一方、日商簿記2級などの上級資格は、年々難易度が上がってきている傾向にありますが、その対応策として直前対策講座を設置することで、万全の対策ができるようプログラムを構成しています。
資格試験対応コース
各コースの授業科目を体系的に学習することで、資格試験学習もできるカリキュラムです。
コース | 対応資格試験 |
現代経済(地域経済重視型)コース | 経済学検定(EREミクロ・マクロ/ERE) TOEIC/中国語コミュニケーション能力検定D・E ハングル能力検定4・5級 Word文書処理技能認定試験3級 Excel表計算処理技能認定試験3級 |
現代経済(国際経済重視型)コース | 経済学検定(EREミクロ・マクロ/ERE) TOEIC/中国語コミュニケーション能力検定D・E ハングル能力検定4・5級 Word文書処理技能認定試験3級 Excel表計算処理技能認定試験3級 |
経営戦略コース | 経営学検定(マネジメント検定)中・初級 TOEIC/中国語コミュニケーション能力検定D・E ハングル能力検定4・5級 Word文書処理技能認定試験3級 Excel表計算処理技能認定試験3級 |
生活環境、医療・福祉コース | eco検定/医科 医療事務管理士 技能認定試験 福祉住環境コーディネーター2・3級 社会福祉主事(任用資格) TOEIC/中国語コミュニケーション能力検定D・E ハングル能力検定4・5級 Word文書処理技能認定試験3級 Excel表計算処理技能認定試験3級 |
消費生活・マーケティングコース | リテールマーケティング(販売士)検定1・2・3級 消費生活アドバイザー試験 TOEIC/中国語コミュニケーション能力検定D・E ハングル能力検定4・5級 Word文書処理技能認定試験3級 Excel表計算処理技能認定試験3級 ファイナンシャル・プランニング技能検定2・3級 |
事務会計コース | 日商簿記検定1・2・3級 TOEIC/中国語コミュニケーション能力検定D・E ハングル能力検定4・5級 Word文書処理技能認定試験3級 Excel表計算処理技能認定試験3級 |
情報ビジネスコース | Word文書処理技能認定試験2・3級 Excel表計算処理技能認定試験2・3級 PowerPointプレゼンテーション技能認定試験上・初級 Webクリエイター能力認定試験スタンダード ドットコムマスター ベーシック/ITパスポート TOEIC/中国語コミュニケーション能力検定D・E ハングル能力検定4・5級 |
資格試験対応科目
≪情報系資格≫
資 格 名 | 履修科目配当年次 | 本学 | ||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 受験申込 | 試験会場 | |
Word文書処理技能認定試験 3級 | コンピュータリテラシー1 | 〇 | 〇 | |||
Word文書処理技能認定試験 1・2級 | 文書処理ソフト利用技術 | 〇 | 〇 | |||
Excel表計算処理技能認定試験 3級 | コンピュータリテラシー2 | 〇 | 〇 | |||
Excel表計算処理技能認定試験 1・2級 | 表計算ソフト利用技術 | 〇 | 〇 | |||
PowerPointプレゼンテーション技能認定試験 初・上級 | プレゼンテーションソフト利用技術 | 〇 | 〇 | |||
ネットマーケティング検定 | インターネット概論 | 〇 | 〇 | |||
ドットコムマスター | ネットワークリテラシー | 〇 | 〇 | |||
Webクリエーター能力認定試験スタンダード | 情報ビジュアルデザイン | 〇 | 〇 | |||
I T パスポート | コンピュータネットワーク1 | コンピュータネットワーク2 | 〇 | |||
情報システムの基礎1 | 情報システムの基礎2 | |||||
情報処理の基礎1 | 情報処理の基礎2 |
≪専門系資格≫
資 格 名 | 配当年次 | 本学 | ||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 受験申込 | 試験会場 | |
日商簿記 初級 | 簿記入門1 | 〇 | 〇 | |||
日商簿記 3級 | 簿記入門1・2 | 初級簿記演習 | 〇 | |||
日商簿記 2級 | 中級簿記演習 | 商業簿記1・2 工業簿記1・2 |
〇 | |||
日商簿記 1級 | 上級簿記演習 | 財務会計1・2 原価計算1・2 |
〇 | |||
建設業経理士検定 2級 | 商業簿記1 工業簿記1 |
|||||
リテールマーケティング 3級 (販売士) | 流通論入門 マーケティング入門 |
マーケティング1 商品学入門 初級販売士演習 |
〇 | |||
リテールマーケティング 2級 (販売士) | 中級販売士演習 | ロジスティクス 商品学 販売管理 |
流通論 マーケティング2 販売戦略 |
〇 | ||
リテールマーケティング 1級 (販売士) | 上級販売士演習 | 〇 | ||||
消費生活アドバイザー | 消費者の法律1 消費者問題1 |
|||||
ファイナンシャルプランニング技能士 3級 | 生活経済論1 | 〇 | ||||
ファイナンシャルプランニング技能士 2級 | 生活経済論2 | 〇 | ||||
eco検定(環境社会検定) | 環境と社会1 環境と社会2 |
|||||
福祉住環境コーディネーター 3級 | 住環境福祉論1 | 〇 | ||||
福祉住環境コーディネーター 2級 | 住環境福祉論2 | 〇 | ||||
経営学検定初級 (マネジメント検定) | 経営学 | 現代経営 マネジメント2 |
初級経営学演習 | 〇 | 〇 ※5名以上 |
|
経営学検定中級 (マネジメント検定) | 中級経営学演習 | 〇 | 〇 ※5名以上 |
|||
経済学検定 (EREミクロマクロ) | マクロ経済学 ミクロ経済学 |
マクロ経済学演習 ミクロ経済学演習 |
〇 | 〇 | ||
経済学検定 | マクロ経済学 ミクロ経済学 |
マクロ経済学演習 ミクロ経済学演習 金融論 財政論 経済統計学1・2 |
〇 | 〇 | ||
医療事務管理士 | 保険請求論 医療事務演習1・2 医学概論 |
≪語学系資格≫
資 格 名 | 配当年次 | 本学 | ||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 受験申込 | 試験会場 | |
TOEIC 公開テスト Listening & Reading |
英語Ⅰ | 英語Ⅱ | 英語Ⅲ | |||
TOEIC対策講座 | ||||||
「ハングル」能力検定試験 5級 | 韓国語Ⅰ | |||||
「ハングル」能力検定試験 4級 | 韓国語Ⅱ | |||||
中国語コミュニケーション能力 E | 中国語Ⅰ | |||||
中国語コミュニケーション能力 D | 中国語Ⅱ | |||||
日本語能力試験 N1 | 日本語Ⅰ |
≪その他の資格等≫
資 格 名 | 配当年次 | 本学 | ||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 受験申込 | 試験会場 | |
社会福祉主事任用資格 | 法学 心理学 社会学 |
社会福祉概論 | 地域福祉論 社会調査法 労働経済学 経済政策 |
|||
公務員対策 | 公務員試験対策講座1・2 |
検定・資格取得者数の推移
※令和2年3月17日現在
分野 | 検定名 | H26年度 | H27年度 | H28年度 | H29年度 | H30年度 | R01年度 |
情報分野 | Word 文書処理技能認定試験1級 | 6 | 14 | 3 | 6 | 4 | 5 |
Word 文書処理技能認定試験2級 | 5 | 13 | 25 | 26 | 19 | 43 | |
Word 文書処理技能認定試験3級 | 7 | 11 | 14 | 19 | 13 | 12 | |
Excel 表計算処理技能認定試験1級 | 4 | 3 | 5 | 4 | 2 | 7 | |
Excel 表計算処理技能認定試験2級 | 8 | 8 | 20 | 19 | 29 | 30 | |
Excel 表計算処理技能認定試験3級 | 24 | 17 | 12 | 23 | 22 | 10 | |
PowerPoint プレゼンテーション技能認定上級 | 8 | 10 | 11 | 25 | 16 | 17 | |
PowerPoint プレゼンテーション技能認定初級 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | ||
Web クリエイター能力認定試験エキスパート | |||||||
IT パスポート試験 | 2 | 0 | 3 | 2 | 3 | 3 | |
EC(電子商取引)実践能力検定3級 | 0 | 1 | 2 | ||||
ドットコムマスターベーシック | 1 | 3 | 1 | ||||
ネットマーケティング検定 | 1 | 1 | |||||
経済 | 経済学検定(ERE ミクロ・マクロ) B判定以上合格 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | |
会計分野 | 日商簿記検定1級 | ||||||
日商簿記検定2級 | 3 | 1 | 4 | 15 | 1 | 6 | |
日商簿記検定3級 | 9 | 15 | 19 | 17 | 18 | 8 | |
日商簿記検定初級 | 2 | 1 | 0 | ||||
日商簿記検定(原価計算)初級 | 5 | ||||||
建設業経理士検定1級(1科目) | 1 | ||||||
建設業経理士検定2級 | 3 | 0 | 1 | ||||
経営・マーケティング | 経営学検定中級 | 3 | 0 | ||||
経営学検定初級 | 1 | 7 | 4 | 3 | 9 | ||
リテールマーケティング(販売士)検定1級 | 1 | ||||||
リテールマーケティング(販売士)検定1級(科目合格) | 1 | 2 | |||||
リテールマーケティング(販売士)検定2級 | 3 | 2 | 3 | 3 | 1 | 10 | |
リテールマーケティング(販売士)検定3級 | 8 | 6 | 7 | 11 | 22 | 18 | |
中小企業診断士1次試験合格 | 1 | ||||||
中小企業診断士1次試験科目合格 | 1 | ||||||
秘書 | 秘書検定2級 | 0 | |||||
秘書検定3級 | 1 | ||||||
生活環境 | ファイナンシャル・プランニング技能士2級 | 0 | 3 | 3 | 0 | ||
ファイナンシャル・プランニング技能士3級 | 3 | 2 | 3 | 14 | 9 | 8 | |
消費生活アドバイザー試験 | 0 | ||||||
eco検定(環境社会検定試験) | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | |
医療福祉 | 福祉住環境コーディネーター2級 | 0 | 2 | 2 | 1 | ||
福祉住環境コーディネーター3級 | 2 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | |
医療事務管理士(医科) | 0 | 1 | 1 | 1 | |||
語学 | TOEIC試験 500点以上合格 | 0 | 10 | 4 | 4 | 3 | |
実用英語技能検定(英検)準2級 | 1 | 1 | |||||
ハングル能力検定試験4級 | 1 | ||||||
TECC中国語コミュニケーション能力検定-B | 1 | ||||||
TECC中国語コミュニケーション能力検定-D | 1 | ||||||
日本語能力試験N1 | 3 | 6 | 5 | 8 | 7 | 5 | |
日本語能力試験N2 | 6 | 13 | 12 | 20 | 24 | 3 | |
合 計 | 108 | 136 | 185 | 236 | 212 | 203 |