卒業生の方へFor Alumni
卒業生の方へ
For Alumni
長岡大学同窓会 長岡悠久会
住所・勤務先の変更の手続きや同窓会などに関して詳しくは「長岡大学同窓会 長岡悠久会」のウェブサイトをご確認ください。
卒業後の証明書の申し込みについて
卒業後の各種証明書の発行は、教務課で受け付けております。直接お越しいただくか、郵送にてお申し込みください。(長岡大学および長岡短期大学の各種証明書が発行できます。)
※証明書発行ができない期間がありますので、事前にご確認の上、日数に余裕を持って申請してください。
発行できる証明書
| 卒業証明書 | 300円 | 
|---|---|
| 成績証明書 | 300円 | 
| 在籍期間証明書 | 300円 | 
申請方法
1. 大学窓口で直接申請する場合
証明書の発行については各申込用紙が事務室に備えてありますので、次の手順に従って、教務課に申し込んでください。
- 証紙自販機で証紙を購入。
 - 申込用紙に必要事項を記入し、証紙を貼る。
 - 教務課に提出する。
 
					受付時間 9:00~16:00
					※土日祝日、夏期・冬期休業期間等、本学の定めた休業日は除く。
				
証明書の発行は、午前の申込に対しては翌日の9:00以降、午後の申込に対しては、翌日の13:00以降に行います。(ただし金曜日の申込については、翌週月曜の発行となります。)
					※当日の受け取りを希望する場合は、事前に電話でお問い合わせください。
					※英文の証明書は発行までに1週間から10日間かかります。
					※代理人による申込・受取の場合は代理人本人の本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証等)と本人から代理人に宛てた委任状が必要となります。
				
2. 郵便で申請する場合
下記のものを教務課宛に郵送してください。
					※申請書が届き次第、証明書を発行します。
					※英文の証明書は発行までに1週間から10日間かかります。
				
1. 申請に必要な事項を記入した用紙 任意の用紙に次の事項を記入して下さい。
証明書発行願
〇記入例
- 卒業(修了)した年月
 - 卒業(修了)した学部(学科等)
 - 学籍番号(不明の場合は省略可)
 - 氏名(姓を変更した場合は在籍時氏名も明記)
※英文の証明書が必要な場合は、パスポート表記のローマ字も明記
※姓を変更した場合は、その理由を明記(例:結婚、養子等) - 生年月日
 - 必要とする証明書名
 - 必要部数
 - 必要理由(例:就職のため、資格取得のため等)
 - 連絡先(住所、電話番号等)
 - 郵送先住所
 
2. 本人確認書類のコピー 運転免許証、パスポート、健康保険証等公的機関が発行したものです。
3. 手数料分の郵便切手 上記の発行手数料を参考にして、手数料分の郵便切手を用意してください。
					4. 返信用封筒
					長3定型封筒(12cm×23.5cm)に110円分の切手(速達の場合は410円分の切手)を貼り、郵便番号、住所(本人確認書類に記載された現住所)、氏名を記入してください(証明書1~2通の場合)。
					なお、申請部数によって返信用封筒の大きさや返信用郵便切手代が異なりますので教務課へお問い合わせください。
				
					5. 代理人による申込の場合に必要
					(1) 代理人の本人確認書類のコピー
					運転免許証、パスポート、健康保険証等公的機関が発行したものです。
				
					(2) 委任状
					本人から代理人に宛てた委任状が必要となります。
				
					6. 郵送先
					〒940-0828 新潟県長岡市御山町80番地8
					長岡大学 教務課
					TEL:0258-39-1600
				

								
								
				
				
				
				
				
				






