新着情報News
News
新着情報
お知らせ
2025年10月27日
第19回 学生による地域活性化プログラム 成果発表会(2025年度)のご案内

「第19回 学生による地域活性化プログラム 成果発表会(2025年度)」を開催いたします。このプログラムは、学生が地域の課題を対象に調査研究を行い、学生の社会人基礎力、企画・提案力の開発と地域活性化への貢献を実現することを目的としています。
学生の調査研究の結果や地域貢献活動に対して地元の方々から高い評価をいただいている長岡大学の教育プログラムです。発表会では、10ゼミナールの学生グループが今年度の成果を発表し、担当アドバイザーである有識者の方々からご講評をいただきます。
是非ともご来場いただき、学生たちの発表をご高覧いただきますようお願い申し上げます。
また、発表の録画は2026年1月にNCT(ケーブルテレビ)で放送し、その後大学ホームページでも公開する予定です。
日 時| 2025年12月6日(土) 13:00~17:00(受付12:30)
会 場| ホテルニューオータニ長岡「NCホール」(長岡駅より徒歩1分)
定 員| 400名(先着)
締切り| 11月26日(水)

| 順 | 発表テーマ | ゼミ名 |
|---|---|---|
| 1 | 「社会に開かれ共同性を重視した学習環境」としての「実践共同体」による「地域活性化」の実践と研究 | 深谷 慎介ゼミ |
| 2 | 栃尾地区活性化 ~域内外との協働及び栃尾繊維のPRによる地域ブランディング | 石川 英樹ゼミ |
| 3 | オープンファクトリーで長岡を活性化 | 高橋 哲郎ゼミ |
| 4 | キャンプ・アウトドアをキーワードにした地域活性化への取り組み | 坂井 一貴ゼミ |
| 5 | 長岡の伝統産業に観る職人の技 | 瀧波 慶信ゼミ |
| 6 | 新潟のフードビジネスにチャレンジ | 百合岡雅博ゼミ |
| 休憩(15分) | ||
| 7 | グラスルーツグローバリゼーション―地域国際交流を通じ平和を目指す― | 広田 秀樹ゼミ |
| 8 | 長岡を学びの豊かなマチにしていこう! | 權 五景ゼミ |
| 9 | ・地域の小学校や民間教室と連動した情報教育の推進 ・地域活性化のための具体的な活動について(ホームページを持っていない企業へのホームページの提供) | 李 欣洙ゼミ |
| 10 | 長岡市における地域活性化の取り組み~伝統・歴史・自然資源を活かす~ | 喬 雪氷ゼミ |
総 評 グローカルマーケティング株式会社 代表取締役 今井 進太郎 氏
長岡市地方創生推進部政策企画課 課長 中村 真理子 氏
閉 会
お申し込み・お問い合わせ先
締め切り:2025年11月26日(水)
WebフォームまたはFAX、Eメールにてお申込みください。
FAXでお申込の場合は、申し込み用紙にご記入の上、ご送信ください。
長岡大学 教務課
TEL:0258-39-1600(代)
FAX:0258-33-8792
Eメール:kyoumu-g★nagaokauniv.ac.jp (★を@に変更してご利用ください)








