卒業生の方へFor Alumni

For Students在学生の方へ

新着情報News

News

新着情報

教育・学術
2025年10月15日

坂井ゼミナールがソトアソビ・ソトゴハンに出展しました

 坂井ゼミナールⅢ・Ⅳでは、「キャンプ・アウトドアをキーワードにした地域活性化」をめざし活動しています。

 キャンプ・アウトドアの楽しさを知ってもらい、アウトドアに興味・関心を持つユーザを増やし、その結果新潟県内のアウトドアメーカーや地元の企業・商店の売り上げが増えることで地域経済がより成長するため、まずはアウトドアに興味を持ってもらおうと、9月20日(土)、21日(日)の両日 柏崎市高柳町にある 新潟県立こども自然王国 で開催された「ソトアソビ・ソトゴハン in こども自然王国」に2つの出展を行いました。

 1つ目の出展は、焚き火をカジュアルに体験するために、焼きマシュマロ体験のほか、スモア(焼いたマシュマロをビスケットなどで挟んで食べる北米発祥のデザート)、ポップコーンを焚き火を使って作る内容です。

 今回から、スモアとポップコーンもメニューに追加し、焚き火を使ったお菓子作りをたくさんの方に体験してもらえました。特に子どもにとって、熱い焚き火の近くでマシュマロを焼いて食べるということは貴重な体験になったようでした。

 2つ目の出展は、ジャイアント・ジェンガやアウトドア・バドミントン、インディアカ(羽根付きの専用ボールを手で打ち合う、バレーボールに似たスポーツ)の屋外での遊び体験を提供する内容です。

 今回は、ジャイアント・ジェンガだけでなく学生が作成した「テラ・ジェンガ」(テラは、ギガの1,000倍、メガの100万倍を表すSIの接頭辞で、大きいことを意味する)も使用し、大きなジェンガの迫力に実際に体験し、楽しんでもらいつつ、驚きの声や感嘆の声もありました。

 また、土曜日は晴れていたため風に強いバドミントンの体験も行いました。ジェンガとバトミントンは子どもに人気があり、親子でやることもあれば、学生と一緒に行うこともありました。

 今回は新たな取り組みを追加し出展に臨みました。多くの方にアウトドアで様々な楽しい体験ができることが伝えられたと思います。
 11月1日(土)~3日(月・祝) に国営越後丘陵公園で開催される「ソトアソビ・ソトゴハン in 越後丘陵公園」にも出展しますので、興味がある方はぜひお越しください。

 (参考)新潟県の「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」 にもこれから開催の11月のイベントについて紹介されています。

アクセス
学長メッセージ
年間スケジュール
学部紹介
シラバス
学納金・奨学金
米百俵ドリル ベーシックコース
米百俵ドリル スタンダードコース
米百俵ドリル SP1
長岡大学付属図書館
長岡大学同窓会
学校法人中越学園 中越高等学校
高等教育コンソーシアムにいがた
まちなかキャンパス長岡