学部紹介Faculty
Researchers
教員紹介
准教授瀧波 慶信TAKINAMI Yoshinobu
学位:博士(経済学)(2015年3月 福井県立大学)

専門、主専攻
文化経済学
主な担当科目
ミクロ経済学、地域経済論、地域分析、社会科学のための数学、ゼミナールⅠ・Ⅱ
研究テーマ
- 文化資本
研究業績
著書
平成27年3月 | 『文化資本と地域再生』単著(『国際文化政策』特別号 論文・著作シリーズ) |
---|---|
平成26年9月 | 『地域産業の振興と経済発展』共著(三学出版) |
論文
令和7年1月 | 伝統的地場産業における、挑戦する中小企業についての一考察(『長岡大学 研究論叢』第23号) |
---|---|
令和6年3月 | 身体化された文化資本についての一考察(『北洋大学紀要』第3号) |
令和6年2月 | 大学における地域経済教育の取り組みに関する一考察(『国際文化政策』第17号) |
令和5年3月 | 地方経済を支える中小企業(『北洋大学紀要』第2号) |
平成26年3月 | 未利用資源の活用と広域的発展(『国際文化政策』第5号) |
平成24年9月 | 学校教育における職業教育の役割についての一考察(『国際文化政策』第3号) |
平成22年9月 | 高等学校の低学年より展開されるキャリア教育についての一考察(『経済教育』第29号) |
略歴
令和6年4月 | 長岡大学経済経営学部准教授 |
---|---|
令和4年4月 | 北洋大学国際文化学部教授 |
令和4年3月 | 福井県教育委員会を一身上の都合により退職 |
令和2年4月 | 福井県立道守高等学校教諭 |
平成27年3月 | 福井県立大学大学院経済経営学研究科博士後期課程経済研究専攻修了 博士(経済学) |
平成25年4月 | 福井県立福井商業高等学校教諭 |
平成23年4月 | 福井県立大学大学院経済経営学研究科博士後期課程経済研究専攻入学 |
平成20年3月 | 福井県立大学大学院経済経営学研究科博士前期課程地域国際経済政策専攻修了 修士(経済学) |
平成19年4月 | 福井県立丹生高等学校教諭 |
平成18年4月 | 福井県立福井特別支援学校教諭 |
平成18年4月 | 福井県立大学大学院経済経営学研究科博士前期課程地域国際経済政策専攻入学 |
平成16年4月 | 福井県鯖江市東陽中学校教諭(交流人事) |
平成11年4月 | 福井県立道守高等学校教諭 |
平成元年4月 | 福井県立武生商業高等学校教諭 |
昭和61年4月 | 福井県立若狭高等学校教諭 |
社会的活動
令和6年度 | まちなかキャンパス長岡運営協議会 広報分科会委員 |
---|---|
令和2年5月 | 福井市少年愛護センター補導委員 |
所属学会
国際文化政策研究教育学会、日本産業経済学会