卒業生の方へFor Alumni

For Students在学生の方へ

新着情報News

  • ホーム
  • 新着情報
  • 第18回 学生による地域活性化プログラム 成果発表会(2024年度)のご案内

News

新着情報

お知らせ
2024年10月28日

第18回 学生による地域活性化プログラム 成果発表会(2024年度)のご案内

 「第18回 学生による地域活性化プログラム 成果発表会(2024年度)」を開催いたします。このプログラムは、学生が地域の課題を対象に調査研究を行い、学生の社会人基礎力、企画・提案力の開発と地域活性化への貢献を実現することを目的としています。
 学生の調査研究の結果や地域貢献活動に対して地元の方々から高い評価をいただいている長岡大学の教育プログラムです。発表会では、10ゼミナールの学生グループが今年度の成果を発表し、担当アドバイザーである有識者の方々からご講評をいただきます。
 是非ともご来場いただき、学生たちの発表をご高覧いただきますようお願い申し上げます。
 また、発表の録画は2025年1月にNCT(ケーブルテレビ)で放送し、その後大学ホームページでも公開する予定です。

日 時| 2024年12月7日(土) 13:00~17:00(受付12:30) 
会 場| ホテルニューオータニ長岡「NCホール」(長岡駅より徒歩1分)
定 員| 400名(先着)
締切り| 11月27日(水)※お申込みはこちらから

発表テーマゼミ名
1キャンプ・アウトドアをキーワードにした地域活性化への取り組み坂井 一貴ゼミ
2長岡市悠久山地区の活性化を考えよう―人の集まる場所づくり―喬 雪氷ゼミ
3新潟のフードビジネスにチャレンジ百合岡 雅博ゼミ
4長岡市宮内・摂田屋地区への理解を深め,魅力を見出し,活動により地域活性化を図る生島 義英ゼミ
5十分杯の広報活動と動画で世界に新潟を発信!權 五景ゼミ
6オープンファクトリーで長岡を活性化!栗井 英大ゼミ
休憩(15分)
7栃尾地区活性化~トチオノアカリと域外との協働による地域ブランディング石川 英樹ゼミ
8地域の小学校や民間教室と連動した情報教育の推進李 欣洙ゼミ
9グラスルーツグローバリゼーション―地域国際交流を通じ平和を目指す―広田 秀樹ゼミ
10レジデンシャル・カレッジ等を代表例とする「社会に開かれ共同性を重視した学習環境」についての実践と研究深谷 慎介ゼミ

※ゼミの取組み概要について

総  評   グローカルマーケティング株式会社 代表取締役 今井 進太郎 氏
       長岡市地方創生推進部政策企画課  課長    五十嵐 智行 氏
閉  会

お申し込み・お問い合わせ先

締め切り 2024年11月27日(水)

WebフォームまたはFAX、Eメールにてお申込みください。

FAXでお申込の場合は、申し込み用紙にご記入の上、ご送信ください。

長岡大学 教務課

TEL:0258-39-1600(代)
FAX:0258-33-8792
Eメール:kyoumu-g★nagaokauniv.ac.jp (★を@に変更してご利用ください)

アクセス
学長メッセージ
年間スケジュール
学部紹介
シラバス
学納金・奨学金
米百俵ドリル ベーシックコース
米百俵ドリル スタンダードコース
米百俵ドリル SP1
長岡大学付属図書館
長岡大学同窓会
学校法人中越学園 中越高等学校
高等教育コンソーシアムにいがた
まちなかキャンパス長岡