新着情報News
News
新着情報
お知らせ
2024年7月18日
8月10日(土)オープンキャンパスの模擬授業紹介
8月10日(土)のオープンキャンパスは経営学分野と経済学分野の2つの模擬授業が実施されます。
模擬授業の内容の他、オープンキャンパスの各種コンテンツは オープンキャンパスのページに掲載していますので、興味を持たれた方はぜひオープンキャンパスに参加の申し込みをしてください。
また、次回9月1日(日)のオープンキャンパスの模擬授業についても追って紹介していきます。

【模擬授業の詳細】
近年、新聞やテレビなどで「2024年物流問題」が大きく取り上げられています。「2024年物流問題」により、モノが運べなくなり日常生活に支障が発生すると言われています。
本講義では「2024年物流問題」をテーマに掲げ、①日本国内物流の現状、②働き方改革による物流業への影響、③発生している物流問題の内容、④問題解決への対策についての4点について学修して、この問題を正しく理解することを講義の目的とします。

【模擬授業の詳細】
私たちはたくさんのモノ(財・サービス)を消費して生活をしています。それぞれのモノには価格があり、その価格は需要と供給の関係から市場メカニズムによって決まっています。この市場メカニズムにより決まるモノの価格には、私たちが普段気づいていない影響が存在しています。
経済学はそのような私たちが気づいていない影響を教えてくれます。今日はその影響をちょっとだけ考えてみましょう。みなさん、経済学の魅力を感じてみませんか?