長岡大学では、学友会・サークル活動への参加を積極的に推奨しています。勉学に励むことはもちろんのこと、サークル活動やボランティア活動、アルバイトなど、様々なことにチャレンジすることが学生生活を豊かにし、人間力の向上につながると考えるからです。さあ、皆さんはどのサークルに所属し、学生生活を充実させますか?
長岡大学学生活動
長岡大学学生活動一覧はこちら
学友会・サークル一覧
NO | 種別 | 区分 | 団体名 | 代表者 |
1 | 学友会 | 学友会 | 学友会執行部 | 阿部 紘輝 |
2 | 学友会 | 学友会 | 悠久祭実行委員会 | 安達 侑 |
3 | サークル | 運動 | 卓球部 | 池山 宥斗 |
4 | サークル | 運動 | 男子ソフトボール部 | 田辺 将太 |
5 | サークル | 運動 | テニス部 | 渡辺 恵 |
6 | サークル | 運動 | バスケットボール部 | 小野澤 浩 |
7 | サークル | 運動 | バドミントン部 | 網干 竜輔 |
8 | サークル | 運動 | バレーボール部 | 佐藤 佑紀 |
9 | サークル | 運動 | フットサル部 | 竹田 直人 |
10 | サークル | 運動 | ソフトテニス部 | 武田 知樹 |
11 | サークル | 文化 | クリエイティ部~創~ | 長原 夢里香 |
12 | サークル | 文化 | 軽音楽部 | 土居 稜宗 |
13 | サークル | 文化 | ゲーム部 | 阿部 紘輝 |
14 | サークル | 文化 | 茶道部 | 本田 彩夏 |
15 | サークル | 文化 | TRPG部 | 榎並 玲子 |
16 | サークル | 文化 | 写真部 | 永井 公貴 |
17 | サークル | 文化 | シャドウバース部 | 小川 優作 |
18 | サークル | 文化 | 長岡大学レオクラブ | 池島 大樹 |
19 | サークル | 文化 | 麻雀部 | 金子 大輝 |
20 | 同好会 | 運動 | 筋トレ同好会 | 永井 良典 |
21 | 特設 | 運動 | 水泳部 | 渡辺 武史 |
サークル紹介
【学友会】
学友会執行部 | |||
活動日 | 1年間を通じて活動 | 代表者名 | 阿部 紘輝 |
活動場所 | 三階の学友会室を中心に活動 | ||
学友会執行部は長岡大学の全ての学生が所属する「学友会」を統括しています。一年を通じて各サークルの管理やイベントの企画・運営等の活動を行っています。また、長岡大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学の3大学で合同のイベントを開催し、交流を深めています。 2019年度の活動 |
悠久祭実行委員会 | |||
活動日 | 講義の合間や放課後 | 代表者名 | 安達 侑 |
活動場所 | 学 内 | ||
長岡大学最大のイベントである悠久祭を運営、管理しています。またイベントの企画や広報活動を行います。
|
【体育系サークル】
卓球部 | |||
活動日 | 不定期 | 代表者名 | 池山 宥斗 |
活動場所 | ホール、体育館 | 顧 問 名 | 權 五景 |
卓球同好会はこれといった成績はありませんが、好きな時間に好きな相手と卓球をしており、運動不足解消程度に活動しています。
部員が少なく、活動できる日も合わないので活動回数はそこまで多くありませんが、近隣で大会があるようなら出場することもあります。体育館が空いていれば、広くスペースを使い卓球をしたり、たまに他のスポーツもします。 なので経験者でがっつり練習したい人はもちろん、卓球をやったことがない方でも、運動したい人には是非入ってほしいです。 また、中越学園杯という高校生を中心とした練習会も開く予定なので、練習会の参加も待っています! |
男子ソフトボール部 | |||
活動日 | 火・水・土曜日 | 代表者名 | 田辺 将太 |
活動場所 | 大学アリーナ・市営グラウンド | 顧 問 名 | 近藤 弘康 |
平成27年度から長岡大学男子ソフトボール部として活動しています。
インカレ出場を目指し、シーズン中は乙吉運動広場、オフシーズンは大学アリーナで約週3日練習しています。 野球経験者はもちろん、未経験者も大歓迎です。マネージャーも大歓迎です。 長岡大学で4年間、一緒にソフトボールを楽しみましょう。
|
ソフトテニス部 | |||
活動日 | 木・土・日曜日 | 代表者名 | 武田 知樹 |
活動場所 | 大学内テニスコート、市営テニス場 | 顧 問 名 | 生島 義英 |
昨年、発足した新しいサークルです。 経験者3名、初心者3名で楽しく活動しています。 今年からは連盟に登録して市内大会等に出場する予定です。 経験者、初心者、男女問わず入部お待ちしております。 |
フットサル部 | |||
活動日 | 毎週水曜日15時~18時 | 代表者名 | 竹田 直人 |
活動場所 | 体育館 | 顧 問 名 | 牧野 智一 |
フットサルサークルは、普段が週に1回水曜日にみんなで体育館に集まり試合形式の練習をします。フットサルを楽しむことをモットーに活動しています。練習では、各学年いろんな人が、参加する予定なので活動に活気が出ます。 初心者、経験者、体を動かすのが好きな人などフットサルに興味がある方ならどなたでも気軽に見学に来てみてください。 |
テニス部 | |||
活動日 | 不定期 | 代表者名 | 渡辺 恵 |
活動場所 | テニスコート(雨天時体育館) | 顧 問 名 | 中村 大輔 |
テニス部です。 テニス部は現在14名で活動を行っております。 軟式テニスと硬式テニスをやっています。 未経験から経験者までたくさんのテニス好きが集まっている部活です! 講義の隙間時間や放課後にみんなでワイワイと賑やかに活動を行っています。 ![]() ![]() |
バスケットボール部 | |||
活動日 | 1~2回/週 | 代表者名 | 小野澤 浩 |
活動場所 | 体育館 | 顧 問 名 | 牧野 智一 |
バスケットサークルは未経験者でも夢中になれるようなサークルを目指しています。人とのつながりを大切にしており、先輩後輩関係なく、サークルメンバー同士の仲はとても良いです。活動の内容として、主にチームを分けゲーム形式で試合を行っています。その他にも、ミニゲームや基礎練習なども織り交ぜて活動を行っています。これからの予定として、練習試合や大会などを積極的に参加していきたいと考えています。経験者はもちろん、未経験者でも大歓迎なので見学からでもぜひきてください!!![]() ![]() |
バトミントン部 | |||
活動日 | 1回/週 | 代表者名 | 網干 竜輔 |
活動場所 | 体育館 | 顧 問 名 | 丸田 一嗣 |
日々「楽しく」をモットーに活動しています。部員の多くが未経験者から始めたため、初心者の方も大歓迎です。今年は昨年以上に練習試合等に力を入れていくつもりなので経験者の方も大歓迎です。 【昨年の主な活動実績】
|
バレーボール部 | |||
活動日 | 1~2回/週 | 代表者名 | 佐藤 佑紀 |
活動場所 | 体育館 | 顧 問 名 | 井比 亨 |
毎週楽しく活動しています。初心者も多く在籍しているので、経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です! 是非気軽に見学しに来てください! |
【文化系サークル】
茶道部 | |||
活動日 | 毎週水曜日の午後 | 代表者名 | 本田 彩夏 |
活動場所 | 1号館3階和室 | 顧 問 名 | 中村 大輔、西俣 先子 |
毎週水曜日の午後に、3階の和室で稽古をしています。茶道の師は裏千家の今井憲子先生です。活動内容は主に毎週の稽古とお茶会の開催および、外部のお茶会への参加です。留学生も含め、全員が着物を自分で着付けます。着物は茶道部にあります。 稽古を通じて茶道についてだけではなく、着物の事、人と協力する事、日常生活に必要な事など様々なことを学べます。 昨年度は、大学の助成金制度(HPP)により茶道部で初めて新事業の茶事体験を行いました。岩室にある茶室で茶道部の卒業生と一緒に稽古を行いました。 七夕茶会(7月)、悠久茶会(10月)、もみじ茶会(11月)、クリスマス茶会(12月)は外部の方でも参加できます。詳細はその時期になりましたら、大学ホームページをご覧ください。
|
軽音部 | |||
活動日 | 月~土曜日 | 代表者名 | 土居 稜宗 |
活動場所 | 部室1 | 顧 問 名 | 広田 秀樹 |
このサークルはジャンルを問わず音楽が好きな人が集まり、バンドを組んだり、ソロで弾き語りをしたり、多種多様に楽しく活動しています! 普段の活動は個々のバンドで時間が合うときや放課後などに練習をしています。定期的に行われる校内ライブで演奏を披露しています。その中には長岡市や新潟市のライブハウスや近隣の大学のイベントに参加して活発に活動している人たちもいます。 これから楽器、バンドを始めてみたい方、大学に入っても音楽をやりたい方、一緒に軽音楽サークルを作り上げていきませんか? 軽音サークル公式ツイッター:@nagaokaunivkon |
写真部 | |||
活動日 | 不定期 | 代表者名 | 永井 公貴 |
活動場所 | LC3 | 顧 問 名 | 村山 光博 |
県内各地に赴き、写真撮影を通して新潟県の魅力を感じていくサークルです。 |
シャドウバース部 | |||
活動日 | 木曜日 16:20~18:00 | 代表者名 | 小川 優作 |
活動場所 | LC3 | 顧 問 名 | 村山 光博 |
こんにちは、シャドウバース部です。 実績のある人から初心者の人たちが、大きな目標に向かって全力で取り組んでいます。
(今後の目標) |
長岡大学レオクラブ | |||
活動日 | 定例ミーティング(毎月2回火曜日16:20~17:50) | 代表者名 | 池島 大樹 |
活動場所 | 第5会議室、LC2 | 顧 問 名 | 米山 宗久 |
活動目的 2019年度の活動 |
麻雀部 | |||
活動日 | 毎週水曜日か講義のない時間に集まって活動 | 代表者名 | 金子 大輝 |
活動場所 | 部室9 | 顧 問 名 | |
健康麻雀の3原則。1、お金をかけない。2、タバコを吸わない。3、アルコールを飲まない。この3つを守り、楽しく麻雀をするサークルです。 部の目的は、麻雀を通じてコミュニケーション能力や洞察力の向上、脳の活性化などの力を身につけ、下火となりつつある麻雀を盛り上げることです。部員のほとんどが大学から麻雀をやり始めたので初心者でも歓迎です。 自動麻雀卓も導入し、よりリアルな麻雀もできるようになりました。興味を持たれたらぜひ部室に遊びに来てください! ![]() ![]() ![]() |
クリエイティ部~創~ | |||
活動日 | ミーティング2~3回/月 | 代表者名 | 長原 夢里香 |
活動場所 | 多目的室、部室4 | 顧 問 名 | 山川 智子 |
小説や絵などを作成するサークルです。 活動のまとめとして年に一回、悠久祭にて部誌の発行を行っています。 基本は個人での制作活動がメインであるため忙しい人でも時間を自ら確保し、主体的に取り組むことができます。 ミーティングを行い、部誌や悠久祭に向けての打ち合わせを行ったり、部員同士で交流を深めます。 悠久祭では主に模擬店を出店し、タピオカドリンクを販売しています。 |
TRPG部 | |||
活動日 | 毎週火、水曜の4・5限 | 代表者名 | 榎並 玲子 |
活動場所 | 224教室 | 顧 問 名 | 吉川 宏之 |
TRPG部では、TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)やボードゲーム、カードゲームを通じて、メンバー同士の交流を行っています。 昨年度の悠久祭ではTRPG体験会を行いました。 TRPGで遊んだことがある人もない人も歓迎します。 私達と物語を作り上げましょう! |
ゲーム部 | |||
活動日 | 不定期 | 代表者名 | 阿部 紘輝 |
活動場所 | 学生ホール、部室 | 顧 問 名 | 村山 光博 |
ボードゲームをメインにみんなで楽しい思い出を作っていきましょう。 他にも希望があれば新たな活動をしていきます。 |
同好会
筋トレ同好会 | |||
活動日 | 水曜日 | 代表者名 | 永井 良典 |
活動場所 | トレーニングルーム、部室、フェニックスプール、市民体育館 | 顧 問 名 | 坂井 一貴 |
トレーニングを主体にいろんな運動や筋トレをします。 部室では、筋トレ同好会加入者限定の器具を設置し、部員だけの筋トレ環境を作ります。 基本的に毎週水曜日に集まり、1~2時間程度のトレーニングを行います。たまに学校から離れた運動のできるところでの活動も予定しています。 |
特設サークル
水泳部 | |||
活動日 | 週6日 | 代表者名 | 渡辺 武史 |
活動場所 | 学外施設 | 顧 問 名 | 井比 亨 |
![]() 目標は日本選手権に出場することです。そのためにはまず、ジャパンオープンに出られるよう頑張ります。新潟からでも全国で戦えるスイマーになります! |
サークル活動を楽しんで、自分の世界を広げよう!
学友会・サークル関連各種書式ダウンロード
- サークル・同好会 設立・継続願
- サークル・同好会 活動報告書
- サークル・同好会 解散願
- 学友会執行部 予算執行伺書
(悠久祭実行委員会予算執行伺書は事務室でお受け取り下さい) - サークル 予算執行伺書
- 仮払誓約書