キャリア・就職Career
Internship
インターンシップ
インターンシップ・現場体験プログラム
本学では学生自らの専攻や将来のキャリアに関連した企業等での就業体験、あるいは企業等の課題解決に取り組むことにより、実践的な就業意識を向上させ、かつ主体的な職業選択・就職活動の力を身につけることを目的とした単位認定型のインターンシップを実施しています。
インターンシップ・現場体験プログラムのしくみ
1. 目的
■インターンシップ
学生自らの専攻や将来のキャリアに関連した企業等での就業体験、あるいは企業等の課題解決に取り組むことにより、実践的な就業意識を向上させ、かつ主体的な職業選択・就職活動の力を身につける。
■現場体験プログラム
現場見学・体験や短期の就業体験、さらには企業等の課題解決に取り組むことにより、実践的な就業意識の形成と主体的な職業選択・就職活動への意欲を喚起する。
2. 実施時期・期間・単位
■インターンシップ
夏季休暇中(8月~9月)に、受入先が設定する研修日程に基づき、原則として2週間(実稼動10日間)、2単位(専門選択科目)。受入先の研修期間が1週間の場合は2か所を選択する。
■現場体験プログラム
夏季休暇中(8月~9月)を含め、受入先が設定する研修日程に基づき、原則として1週間(実稼動5日間)、1単位(専門選択科目)。
3. 履修登録
希望者は大学指定の期間内に履修登録する。
・マッチング
・追加履修登録
4. 研修先の決定
公開される受入可能企業等情報により、研修先希望調査を行う。その後、「企業研究シート」により会社概要をまとめ、研修課題を検討。志望理由と課題設定等についての担当教員の面接を経て、研修先を決定する。
5. 覚書の締結・誓約書の提出
原則として、研修先と大学でインターンシップの実施に関し覚書を締結する。また、学生は研修先および大学に対し、研修中の遵守事項に関しての誓約書を提出する。
6. 勤務条件
- 研修中は研修企業等の就業規則等に従い、研修企業等の責任者の指導を受け勤務する。
- 研修時期・職務内容などは研修企業等の指示に従う。
- 無報酬で通勤費、食事代などは学生負担とする。
- 研修中は日誌を作成し、業務終了後ごとに当日の指導者から確認してもらう。
7. 事前・事後の学習および指導
- 「企業研究シート」により会社概要をまとめ、研修課題を検討。志望理由の明確化と課題を設定する。
- 研修には課題を持って参加し、研修修了後、結果についてレポートを提出し、成果を発表する。
8. 成績評価
研修先企業等の評価(評価書による)、課題(レポート作成等)、授業への参加・意欲の3項目により評価を行う。
9. 守秘義務
学生は研修中に知り得た一切の秘密事項を漏洩しない旨、誓約書に明文化する。
インターンシップ研修項目
第1回 | インターンシップの仕組説明/希望企業・機関の選択・検討 |
---|---|
第2回 | 希望企業・機関等の検討/「企業研究シート」作成開始 |
第3回 | 希望企業決定面談(1) |
第4回 | ビジネスマナー講座 |
第5回 | 希望企業決定面談(2) |
第6回 | 課題設定/企業研究シート/修了レポート構成確認 |
第7回 | 研修先調整(1) |
第8回 | 事前手続き説明 |
第9回 | 研修先調整(2) |
第10回 | 「修了レポート」作成(1) |
第11回 | レポート途中経過報告 |
第12回 | 「修了レポート」作成(2) |
第13回 | 成果発表会リハーサル(1)/修了レポート提出 |
第14回 | 成果発表会リハーサル(2)(最終)/成果発表会用データ提出 |
第15回 | 成果発表会 |
インターンシップの受入産業と受入学生数
受入事業所:29社・機関
参加学生数:15名
[業種(事業所数)]
建設業(3)、製造業(3)情報通信業(2)、小売業(5)、卸売業(2)
金融(1)、医療福祉(3)、宿泊業(2)、サービス業(2)、専門サービス(1)、公務(3)
インターンシップ成果発表会
毎年11月頃に「インターンシップ」および「現場体験プログラム」を履修した学生が、夏休み中に参加したインターンシップでの成果を発表しています。
学生は、4月から企業研究やビジネスマナー講習に取り組み、約10日間の実地研修を行った後、研修中に得られた気づき等をまとめ、学内での発表練習を経て発表に臨みます。
この発表会は、学生たちが研修を通して得た新しい発見や、体験から身に付いた社会人基礎力、そして今後の課題についてをまとめ発表し、またその発表を聞く他の学生たちも各学生たちの気づきを共有することで、今後の学びへの好循環が生まれることも期待し行っています。
また、発表会には受入企業や受入機関の方にもご参加いただき、緊張感のある中で行うことも大きな特徴です。
お問い合わせ先
求人等については、
下記までお気軽にお問い合わせください。就職支援室
0258-39-1607(直通)
0258-33-8792
0258-39-1607(直通)
0258-33-8792
〒940-0828
新潟県長岡市御山町80番地8 長岡大学