キャンパスライフCampus Life
Cooperation with the Local Community
地域社会との関わり

地域の子どもたちとの遠足
長岡大学では、教養や実践経験を通して、
社会に必要とされる人材になるため、
積極的なボランティア活動への参加を推奨しています。



「東山イベント広場」への参加

「西片貝まつり」への参加

「見附どまいち春の物産フェア」のお手伝い

高校生向けインターネット関連の
トラブル防止啓発リーフレットの作成

「国民文化祭にいがた 2019」
ボランティアへの参加
ボランティア例
- 「西片貝まつり」への参加
- 「東山イベント広場」への参加
- 「寺泊いやしの郷さくらマラソン」ボランティアへの参加
- 24時間テレビ「愛は地球を救う」街頭募金ボランティアへの参加
- 長岡市鉢伏地区の除雪作業のお手伝い
- 「見附どまいち春の物産フェア」のお手伝い
- 高校生向けインターネット関連のトラブル防止啓発リーフレットの作成
- 長岡市子育て支援ボランティアへの参加
- 「全国植樹祭」ボランティアへの参加
- 「国民文化祭にいがた 2019」ボランティアへの参加 他
ボランティアにまつわる授業科目
授業科目として、下記のボランティアに関する講義も開設しています。
ボランティア論
ボランティア活動の意義と理念、歴史的変遷、現代的課題について理解を深めると共に、実際の活動に必要な能力や視点を獲得することを目的とします。
公務員や福祉関係への就職希望者には受講を推奨しています。
ボランティア体験
ボランティアの現状を幅広く、さらに総合的に学修することにより、今後のボランティア活動の足掛かりとします。
1年次での履修を勧めており、ボランティア活動の期間は、8月~9月の間の40時間とし、受入先及び日程も学生自身が調整します。