卒業生の方へFor Alumni

For Students在学生の方へ

新着情報News

News

新着情報

お知らせ
2025年11月17日

「6th OSEAL LEO FORUM 2025 OSAKA」に参加しました

こんにちは!長岡大学レオクラブです。
2025年11月7日(金)~9日(日)関空エアポートワシントンホテルで開催された、「6th OSEAL LEO FORUM 2025 OSAKA(以下、レオフォーラム)」に、長岡大学レオクラブ3名とレオ育成委員1名の計4名で参加してきました。
日本初開催となった本大会は、3日間にわたり様々な交流や研修・奉仕活動を行い、友情を深め国際的な相互理解を深めると共に、社会貢献ができるリーダーの育成を目的として開催されました。レオフォーラムには、香港/マカオ・マレーシア・フィリピン・タイ・アメリカ・インドらの海外レオメンバー約90名と国内各所のレオメンバー約90名、その他多くのライオンズの方々が参加し、計400名を超える人数で開催されました。私たちは1日目と2日目に参加し、国内外のレオメンバーと積極的にコミュニケーションを取る事ができました。

1日目は、アイスブレイクと国際レオからの報告の後に、「リーダーシップスキル」「チームワーク」などのお題をグループに分かれ討論しました。グループワークは英語中心で行われましたが、英語が十分に話せなくても、ジェスチャーや表情でも海外の方とコミュニケーションを取る事ができました。夜に行われたフェローシップナイトでは、プレゼント交換が行われ、海外のお菓子やグッズなどを交換する事ができ、楽しく会話をする事ができました。

2日目に行われたグループワークでは、「レオ・ライオンズの会員を増やすにはどのようなことをすれば良いか」という意見交換をしました。その中で、日本中のレオクラブの方々が実際に行っているレオメンバーの増やし方を聞く事が出来ました。また、奉仕活動として子供たちに向けたクリスマスプレゼントをメンバーで協力して作成しました。メンバー内で、子供たちが喜ぶプレゼントの中身や装飾を一緒に考えていきました。夜のカルチャーナイトでは、各々が自国の伝統的な衣装を着て参加をしました。オーケストラやジャズの演奏、海外のパフォーマンスなどを堪能しながら、カルチャーナイトを楽しみました。

全体を通して、このような国際的なイベントは初めて参加するためとても緊張していましたが、多種多様な方々と話していくうちにどんどん楽しくなっていき、このイベントに参加してとても良かったと感じました。今後は長岡大学レオクラブの発展に貢献できるよう、様々な活動に力を入れていくと共に、複合地区の枠を超えてレオメンバーの交流を行っていきたいです!

最後に、私たちの慣れない英会話でもフレンドリーに接していただいた海外のレオ・ライオンズの皆様、レオフォーラムの企画・運営をしていただきました335複合地区レオ委員会の皆様、今回の参加につきまして多大なるサポートをしていただきましたレオ育成委員長の井上様、そしてすべての関係者の皆様、このような貴重な機会を用意していただきありがとうございました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。今後とも奉仕活動を頑張って参ります!

長岡大学レオクラブ
代表 藤田 修希(経済経営学部2年)

アクセス
学長メッセージ
年間スケジュール
学部紹介
シラバス
学納金・奨学金
米百俵ドリル ベーシックコース
米百俵ドリル スタンダードコース
米百俵ドリル SP1
長岡大学付属図書館
長岡大学同窓会
学校法人中越学園 中越高等学校
高等教育コンソーシアムにいがた
まちなかキャンパス長岡