新着情報News
News
新着情報
2022年度前期保護者懇談会を開催いたしました

5月21日(土)に、「2022年度長岡大学 前期保護者懇談会」を開催しました(全体会:62名、個別相談:28名、就職相談:14名、その他相談:5名)。
全体会では本学の教育、学生生活、就職に関する説明を行いました。就職関係では就職活動のスケジュールや就職活動を始める前に行っておくべきこと、就職支援について説明がありました。保護者の皆様からはゼミナール担当教員と就職支援室が連携して学生をサポートしていることは大変心強いとのご感想をいただきました。
全体会についてのアンケート結果からは、「とても理解できた」や「だいたい理解できた」との回答率が96%で、本学の説明について保護者の皆様に理解を深めていただけたようです。
個別相談や就職相談では、ご子女の大学での様子や今後に向けたアドバイスをお話しました。参加いただいた保護者の皆様には深く感謝申し上げます。お寄せいただいたご質問については取りまとめて、ご回答をお送りする予定です。
【プログラム】初めに全体会を実施し、その後個別相談・就職相談を実施しました。
時 間 | 内 容 | |
13:35~15:00 | 全体会 | 挨拶 学長 村山 光博 |
教務関係説明(履修、授業、学修支援) 教務委員長 鯉江 康正 | ||
学生関係説明(大学生活、課外活動) 学生委員長 広田 秀樹 | ||
就職関係説明(就職状況、指導体制) 就職委員長 吉川 宏之 就職支援室副室長 近藤 弘康 | ||
15:10~17:00 | 個別相談 | ゼミナール担当教員との相談(事前申込をされた保護者) |
就職相談 | 就職支援室職員との相談 (事前申込をされた保護者) | |
その他 | その他相談 (事前申込をされた保護者) |
※個別相談・就職相談等は、当日のプログラムのご都合が合わない保護者様は、当日午前中や全体会の時間に実施しました。

教務委員長 鯉江 康正

就職委員長 吉川 宏之

学生委員長 広田 秀樹

就職支援室副室長 近藤 弘康
4.「保護者懇談会アンケート」結果


【保護者懇談会参加者からのご意見・ご要望(抜粋)】
・単位取得のGPAの数値の見方など。どういう意味があるのかよく理解できてなかったので、把握できてよかった。
・GPAの下位4分の1について、自分の子どもがどの位の位置にいるのか(順位など)。成績表のどこに載っているのか説明があるとよい。
・教務関係説明が色々な情報を知れて良かった。修学支援制度を受けられなくなる基準など気になっていたので助かった。
・就職の説明で「100人ほどいる学生、一人一人どのような性格か、どんな仕事に合っているかなど知っていただいている」とのお話。少人数ならではと、こちらの大学に入学させていただき、改めて感謝しました。
・就職支援の説明が分かりやすかったです。近藤先生の話が聞きやすかったです。
・はじめて就活の話が細かに聞けて良かった。今日の話を子どもとも話し合いたい。
・話し方も聞きやすかったのはもちろんですが、資料がとても見やすく、分かりやすくなっていたと思います。
・昨年度中止になり、我が子の入学後初めて構内に入らせていただきました。トイレもとてもキレイで、楽しく学生生活が送られているとイメージできました。ありがとうございました。
・資料を見ただけではわからない細かい説明をしてもらえたので、また参加したいと思います。
【お問い合わせ先】
- 教務関係(履修、授業、学修支援):教務課 Email:kyoumu-g@nagaokauniv.ac.jp
- 学生関係(大学生活、課外活動) :学生課 Email:gakusei@nagaokauniv.ac.jp
- 就職関係(就職状況、指導体制) :就職支援室 Email:shushoku@nagaokauniv.ac.jp
※ご利用の際には@(全角)を@(半角)に置換してください。