新着情報News
News
新着情報
令和3年度前期 長岡大学保護者懇談会のご報告
5月15日(土)に、保護者懇談会を開催しました(全体会:24名、個別相談:17名、就職相談:14名、その他相談:4名)。
全体会では本学の教育、学生生活、就職に関する説明を行いました。就職関係では新型コロナ感染症対策のためオンラインによる企業説明会や面接が増えていること、そのメリット、デメリット等について説明があり、保護者の皆様は熱心にメモを取っていらっしゃいました。全体会についての参加者へのアンケート結果からは、「とても理解できた」や「だいたい理解できた」との回答が100%で、本学の説明について保護者の皆様にも理解を深めていただけたようです。
個別相談や就職相談等では個別の懇談を行い、各学生の大学での様子についての報告や今後に向けたアドバイス等を行いました。
参加いただいた保護者の皆様には深く感謝申し上げます。また次回(9月予定)も皆様のご参加をお待ちしております。
当日のプログラム
第一部:全体会(13:35~15:00)
- 挨拶:学長 村山 光博
- 教務関係説明(履修、授業、学修支援):教務委員長 鯉江 康正
- 学生関係説明(大学生活、課外活動):学生委員長 広田 秀樹
- 就職関係説明(就職状況、指導体制):就職委員長 吉川 宏之
第二部:個別相談等(15:10~16:30)
- 個別相談:ゼミナール担当教員との相談(事前申込をされた保護者)
- 就職相談:就職支援室職員との相談(事前申込をされた保護者)
- その他:臨床心理士との相談(事前申込をされた保護者)
※個別相談・就職相談等は、当日のプログラムの都合が合わない保護者の方は当日午前中に行いました。 ※全体会後、希望された保護者の方には感染症対策を行っている学内の様子等をご覧いただきました。

【あいさつ】 学長 村山 光博

【教務関係説明】 教務委員長 鯉江 康正

【学生関係説明】 学生委員長 広田秀樹

【就職関係説明】 就職委員長 吉川宏之
mawarikomikaijo-mawarikomikaijo-
アンケート結果

全体会の理解度(n=17)

来年度も参加するか(1~3年生)(n=16)
mawarikomikaijo-mawarikomikaijo-
【保護者懇談会参加者からのご意見・ご要望(抜粋)】
- 全体的にきめ細かく説明いただき、助かりました。特に教務関係の説明が詳しく分かりやすく安心しました。
- 教務、学生関係については説明だけでもよくわかったように思います。
- 就職活動の流れがわかって良かった。
- 就職関係のことはほとんど分からず、このような会でないとなかなか聞けません。ありがたいです。
- 就職関係の説明について大きな流れだけでも資料があるとよいかと思います。説明だけだしイメージがつかみにくい。
- コロナ対策については現在拡大しておりますので、万全の態勢をとって頂きたい。
- 今回初めて参加しましたが、大変面倒見のよい大学で安心しました。
保護者の方々からのご意見・ご要望を次回保護者懇談会において参考にさせていただきます。 また、ご不明な点がございましたら、下記担当までご遠慮なくお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
教務関係(履修、授業、学修支援):教務課学生関係(大学生活、課外活動) :学生課就職関係(就職状況、指導体制) :就職支援室