新着情報News
News
新着情報
学生の活動
2020年10月12日
令和2年度第1回資格取得奨励金について
資格試験等にチャレンジしスキルアップを目指す学生をサポートするため、資格試験等に合格した学生に奨励金を支給しています。
7月27日(月)~8月26日(水)に令和2年度第1回資格取得奨励金の申請を受け付け、50件の申請がありました。
資格合格者の中から、「日商簿記2級」、「販売士2級」、「医療事務管理士 医科」に合格した学生のコメントを紹介いたします。資格に関する知識だけでなく、計画性や継続力なども身についたそうです。是非、自身のスキルアップのため積極的に資格を取得し、資格取得奨励金を活用してください。
○「日商簿記2級」取得 丸山 優音さん
(3年生 出身校:三条商業高校)
- 取得しようと思ったきっかけ
高校の頃に簿記を勉強していた延長で - 合格までに大変だったこと
一つ一つの問題を理解してどのパターンの問題にも対応できるように勉強をしたこと - 資格取得の勉強を通して学んだこと、成長したと思うこと
毎日必ず少しでも勉強をしていくという継続力 - 次の目標
会計系の資格取得
○「販売士2級」取得 小松 賢太さん
(3年生 出身校:酒田西高校)
- 取得しようと思ったきっかけ
販売士3級を合格した時に、2級にも挑戦したほうがいいと先生に勧められたから - 合格までに大変だったこと
計算問題が3級よりも難しく、公式を理解して覚えること - 資格取得の勉強を通して学んだこと
目標を達成するための計画をきちんと立て、実行することの大切さ - 次の目標
宅地建物取引士の資格取得 - 「販売士2級」取得に向けたアドバイス
過去問を何度もやること、対策講座を受講すること
○「医療事務管理士医科」取得 野澤 幸紀さん
(4年生 出身校:小出高校)
- 取得しようと思ったきっかけ
就職活動での希望職種の幅を広げるため。 - 合格までに大変だったこと
今まで学習したことがなかった内容なので、基礎を固めるところから、完璧にレセプトを完成させられるようになるまでが大変でした。 - 資格取得で学んだこと
基本的なレセプトの書き方、医科に関わる基本的な法律、規律について学びました。 - 「医療事務管理士医科」取得に向けたアドバイス
医療事務管理士は、過去問を通して何回も繰り返しレセプトを作る練習をすることで合格率は格段に上がります。受ける人は諦めずに頑張ってください。
2020年度の対象資格の詳細はこちら
https://www.nagaokauniv.ac.jp/news_topics/news20200727/