学部紹介Faculty
Cources
各コースについて






長岡大学の学びPoint
長岡大学の学びPoint1

Wコース制
2つのコースを選択できるダブルコース制を採用しています。コース選択は2年生からになるので、1年生の時に必修科目や教養科目をしっかりと学び、自分の将来像をイメージした上で、2年生から自分の夢に向かって学んでください。
長岡大学の学びPoint2

資格試験対応カリキュラム
各コースの授業科目を体系的に学修することで、資格試験の学習もできるカリキュラムになっています。資格取得を目指すことにより、学修内容と学修目標を明確にするという目的があります。
資格取得支援の詳細について
長岡大学の学びPoint3

1年生から始まるキャリア教育
前期 4年間の大学生活を有意義に過ごすために必要な知見および地域が期待している事、社会生活のルールを学びます。
後期 キャリア形成の考え方、主体性とコミュニケーション力の向上を促し、低学年からの就職意識の向上を図ります。
長岡大学の学びPoint4

全コース共通カリキュラム
自分の学びたいことを各コースの専門的なカリキュラムと重ね合わせ、あなただけの学びを選ぶことができます。充実した内容の共通カリキュラムは、幅広い分野に役立ちます。
全コース共通カリキュラム全コース共通カリキュラム
- ▲ キャリア科目
- ● 教養科目
- ♦ ゼミナール科目
- ▼ 対策講座
- 太字 必修科目
1年次
- ▲ キャンパスライフ入門
- ▲ キャリア開発Ⅰ
- ▲ 日本事情1(留学生科目)
- ▲ 日本事情2(留学生科目)
- ● 英語Ⅰ
- ● 中国語Ⅰ
- ● 韓国語Ⅰ
- ● 日本語Ⅰ‐1(留学生科目)
- ● 日本語Ⅰ‐2(留学生科目)
- ● コンピュータリテラシー1
- ● コンピュータリテラシー2
- ● ネットワークリテラシー
- ● データサイエンス基礎
- ● 哲学
- ● 社会科学のための数学
- ● 英文学
- ● 日本文学
- ● 憲法
- ● 民法
- ● 商法
- ● 行政法
- ● 心理学
- ● 地域経営
- ● 環境と社会
- ● 環境経済学
- ● 経済・経営の現場を知る1
- ● 経済・経営の現場を知る2
- ● 社会学
- ● 家族社会学
- ● 高齢者と社会政策
- ● ボランティア論
- ● ボランティア体験
- ● グローバルスタディ(ベトナム)
- ● グローバルスタディ(中国)
- ● グローバルスタディ(モンゴル)
- ● グローバルスタディ(アメリカ)
- ● 新潟の歴史
- ● 時事問題
- ● 健康とスポーツ1
- ● 健康とスポーツ2
- ♦ ゼミナールⅠ前
- ♦ ゼミナールⅠ後
2年次
- ▲ キャリア開発Ⅱ‐1
- ▲ キャリア開発Ⅱ‐2
- ▲ 現場体験プログラム
- ● 英語Ⅱ
- ● 中国語Ⅱ
- ● 韓国語Ⅱ
- ● 日本語Ⅱ‐1(留学生科目)
- ● 日本語Ⅱ‐2(留学生科目)
- ● プレゼンテーションソフト利用技術
- ● 大学を飛び出して地域を知ろう
- ♦ ゼミナールⅡ前
- ♦ ゼミナールⅡ後
3年次
- ▲ キャリア開発Ⅲ‐1
- ▲ キャリア開発Ⅲ‐2
- ▲ インターンシップ
- ● 英語Ⅲ
- ● 日本語Ⅲ‐1(留学生科目)
- ● 日本語Ⅲ‐2(留学生科目)
- ♦ ゼミナールⅢ
4年次
- ♦ ゼミナールⅣ
対策講座
- ▼ 公務員試験対策講座1・2
- ▼ TOEIC®対策講座
- ▼ 実用英語検定対策講座1・2
アクティブラーニング
「アクティブラーニング(AL)」とは、授業における学生参加型・能動型学修のことです。
長岡大学では、以下の3つの形態があります。
- AL1知識定着・確認型AL → 教養・専門科目
- AL2協同学修型AL → ゼミナール・キャリア開発
- AL3課題解決型AL → 起業家塾等の特別科目



消費・生活の視点から商品づくりや福祉分野で活躍したい マーケティングコース
個人のライフスタイルや経済活動をサポートすることができ、
また企業の製品開発や販売戦略を企画することができる
人材の育成を目的としています。

