新着情報News
News
新着情報
「2025悠久祭」を開催しました

9月20日(土)、 9月21日(日)の2日間に亘り「2025悠久祭」を開催しました。開催期間中は、時折雨が降ることもありましたが、今年のテーマである「雲外蒼天」らしく晴れ間も見え、良き悠久祭を迎えられたことを嬉しく思います。誠にありがとうございました。
「2025悠久祭」ですが、模擬店や各種イベントで参加していただいた出店団体の学生や、教職員の方々、悠久祭実行委員会のメンバー、中越高等学校の生徒さん、出演ゲストの方々、そして何よりご来場いただいた皆様など、多くの方々のご協力、なにより学生同士協力しあって様々な困難を乗り越えられたことでつつがなく終えることができたと感じております。
今年度は昨年度よりも多くの模擬店が出店し、各種イベントが行われたことのほか、キッチンカーの出店、長岡技術科学大学とのコラボレーションなど、昨年度の良い点を引き継ぎつつ、自衛隊の出店という昨年度実現できなかった挑戦を行いました。天候が良かったこともありますが、昨年度以上に広報活動の拡大や協賛企業の増加等により、来場者数も昨年度を多く上回り、約1,600名(延べ人数)の方々にご来場いただくことができました。来場者の皆様の笑顔も多く、楽しんでいただけている様子を見て、実行委員一同大変嬉しい気持ちになったと同時に、盛り上がりを感じる楽しい学園祭にすることができたのではないかと実感しております。









学外からは同法人系列校である中越高等学校よりチアリーディング部によるオープニングセレモニーとしてのパフォーマンスライブ、長岡技術科学大学の方々による体験イベントの出店、そして自衛隊による車両展示やコスプレ体験イベントを行いました。学外からの出店もあり、悠久祭をさらに盛り上げていただけたのではないかと感じています。



当日は、保護者懇談会や長岡大学同窓会である長岡悠久会のホームカミングデーと同日開催だったこともあり、学生の保護者や卒業生の皆様にも現大学や学生の活動を知ってもらう、良い機会になったと思います。



来年度は、今年度の反省を踏まえて早めの準備を進めるとともに、現状で満足することなく、皆様にこれまで以上に楽しんでもらえる学園祭を行うために尽力していきます。
最後に「2025悠久祭」にご協力してくださいました大学関係者やゲスト、ご協賛いただきました企業の方々、ご来場いただきました皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。来年度以降も「悠久祭」をよろしくお願いいたします。
悠久祭実行委員会一同

【ゲスト】春とヒコーキ(中央) 【MC】清野 幹(左奥)と実行委員との集合写真 ※実行委員は全体の一部です





