新着情報News
News
新着情報
2025年度前期保護者懇談会を開催しました
5月24日(土)に、「2025年度前期長岡大学保護者懇談会」を開催しました。参加者は53名(全体会:47名、個別相談:13名、就職相談:7名)でした。
全体会では本学の教育、学生生活、就職に関する説明と卒業生による就職活動体験談を行いました。保護者の皆様からは学生への支援体制や就職活動体験談が大変参考になったとご感想をいただきました。
全体会についてのアンケート結果からは、「理解できた(理解できた+ある程度理解できた)」が100.0%、参加の満足度についても「満足(満足+まあ満足)」が97.1%で、本学の説明について保護者の皆様に理解を深めていただき、有意義な会となったようです。
個別相談や就職相談では、ご子女の大学での様子や今後に向けたアドバイスをお話しました。参加いただいた保護者の皆様には深く感謝申し上げます。
プログラム
初めに全体会を実施し、その後個別相談・就職相談を実施しました。
時 間 | 内 容 | |
13:40~15:00 | 全体会 | 司 会 教務課長 長谷川雅英 開会あいさつ 学長 村山 光博 教務関係説明(履修、授業、学修支援) 教務委員長 石川 英樹 学生関係説明(大学生活、課外活動) 学生委員長 牧野 智一 就職関係説明(就職状況、指導体制) 就職委員長 吉川 宏之 在学生・卒業生による就職活動体験談 ・新井 史哉さん(2025年3月卒) ・笹川 宗汰さん(2025年3月卒) 個別相談の担当教員紹介 |
15:05~16:30 | 個別相談 就職相談 | ゼミナール担当教員との相談(事前申込をされた保護者様) 就職支援室職員との相談 (事前申込をされた保護者様) |
※個別相談・就職相談等は、都合により当日午前中にも実施しました。




【在学生・卒業生による就職活動体験談】


新井さんからは、軽音サークルに入って活動したことが面接の時に役立ったことや面接では聞かれたことをメモするようにしたこと、志望動機はしっかり考えて、第三者の意見を取り入れた方がよいことなどをアドバイスいただきました。何社も落ちてしまい、落ち込んだ時にゼミ担当教員から励ましてもらい頑張れたこと、現在はマナーや株、債券についての研修に励んでいることなどをお話しいただきました。
笹川さんからは、合同企業説明会に参加したことで、色々な業界へ視野が広がったことや、銀行よりも利益を地域に還元して貢献する信用金庫の方が自分に合っていると感じ、その方向に進んだこと、3、4年生ゼミナールで地域活性化プログラムに取り組んだことが面接の際に大変興味を持ってもらえたことなどをお話しいただきました。新井さん、笹川さんありがとうございました。

「保護者懇談会アンケート」結果


保護者懇談会参加者からのご意見・ご要望(抜粋)
- 一人一人の成績や出席日数まできめ細やかに対応して下さって、感謝しております。資格などをできるだけ取って就職につなげて欲しいと感じました。
- 成績ももちろんですが、コミュニケーション力がやはり必須となります。大学で磨きあげてほしいと思います。
- 卒業生による就職体験談、とても参考になりました。
- 大学のインスタがまめに流れてくるのでひそかに楽しみにしています。大学生活が知れて楽しい。
- 落ちついた印象の学校で安心しました。ここで4年間楽しく過ごしてほしいものです。
- 遠方から、通学しているので、学校に着いてから休講の連絡があったりするようなので、できれば早めに連絡していただければありがたいです。
→(回答)教務課では教員から休講の連絡が入り次第、速やかに学生へその情報を伝えておりますが、緊急の場合には、休講の連絡が授業の間際になることもございます。休講が決定した場合には速やかに手続きを行うよう改めて徹底いたします。
保護者の皆様からのご意見・ご要望を次回の保護者懇談会において参考にさせていただきます。また、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
長岡大学
教務課(教務関係)
学生課(学生関係)
就職支援室(就職関係)
〒940-0828 長岡市御山町80-8
Tel:0258-39-1600(代表) Fax:0258-33-8792