新着情報News
News
新着情報
お知らせ
2024年11月28日
新潟財務事務所様の寄附講義にて新潟地方裁判所長岡支部様と林野庁 関東森林管理局 中越森林管理署様によるご講演が実施されました
第7回講義
財務省 関東財務局 新潟財務事務所様の寄附講義「暮らしと行政」(担当教員:石川英樹)の11月6日(水)第7回目の授業で、新潟地方裁判所長岡支部 支部長(裁判官)谷田 好史様、長岡簡易裁判所 庶務課長 廣田 周一郎様、新潟地方裁判所長岡支部 書記官 吉﨑 峻太郎様にお越しいただきました。
「裁判所の組織における裁判官及び書記官等の役割について」というテーマで、ご講義いただきました。第一部は谷田様より、裁判官の担われている役割についてご説明いただき、第二部は廣田様より、書記官・事務官の業務内容についてご説明いただきました。そして第三部として、廣田様と、吉﨑様による座談会形式の質疑応答により、書記官として働かれた経緯や、やりがいなどをお聞きすることができました。
様々な切り口で「裁判所」の役割や、そこで働く方々の様子をお話しいただき、学生たちは大変興味深く聞いていました。

(学生の感想)
- 裁判官という、法に触れる職業は、知識がないといけないため、道のりが大変なのが分かった。
- 今回の講義を通して、裁判員として選ばれた際の学びも多そうなので、より興味が湧きました。
- 裁判官以外の裁判所の職種について、あまり考えたことがなかったので、書記官や事務官などの仕事 内容を聞いて、新鮮に感じました。
第8回講義
11月13日(水)第8回目の授業では、林野庁 関東森林管理局 中越森林管理署 署長 森内 賀久様をお迎えし、「林野庁の業務について-林業の現状と課題-」というテーマでご講義いただきました。

林野庁の「国民に森林を通じてサービスを提供する」という使命や、森林の概要、多面的機能などについてお話しいただきました。普段は当たり前にあると思っていた森林が、林業に携わる方々のおかげで手入れされ、私たちの生活を様々な面から支えていたことに気づかされた貴重な時間となりました。
(学生の感想)
- 私は今回の講義で林野庁を初めて知り、林野庁のおかげで森林保護や自然災害防止などが行われ、私はもっと他の人に林野庁のすごさを教えたいと思った。
- 普段何気なく見ていた森林が、国の機関によって管理されていることに改めて気づかされました。
- 日本の森林は思っているより多く、またそこに携わる人々の仕事も私たちの生活を支えていると気づきました。
今後は以下の予定で各公的機関の方々から講義をしていただきます。
回 | 講義日 | 担当機関 |
---|---|---|
9 | 11月20日(水) | 農林水産省 北陸農政局 新潟県拠点 |
10 | 11月27日(水) | 日本銀行 新潟支店 |
11 | 12月4日(水) | 法務省 矯正局 東京矯正管区 新潟刑務所 |
12 | 12月11日(水) | 厚生労働省 新潟労働局 |
13 | 12月18日(水) | 海上保安庁 第九管区海上保安本部 |
14 | 12月25日(水) | 防衛省 自衛隊 |
15 | 1月8日(水) | 財務省 関東財務局 新潟財務事務所 |