新着情報News
News
新着情報
お知らせ
2022年8月25日
石川ゼミナールⅢ・Ⅳの取り組みが『令和4年度 新潟県学生地域活動支援事業補助金』に採択されました
石川ゼミナールⅢ・Ⅳ(3・4年生 担当教員:石川英樹教授)では地域活性化プログラムの取り組みとして『トチオノアカリ商品化によるにぎわい創出』をテーマに活動をしています。
この度、長岡市栃尾地域と連携した取り組みが『令和4年度 新潟県学生地域活動支援事業補助金』に採択されました。
【申請団体名】ふれとち(2021年9月から活動)
「ふれとち」は長岡大学の石川ゼミナールⅢ・Ⅳのメンバーで構成された有志団体です。団体の目的は栃尾地域の活性化を目標に掲げ、地域おこしのイベントを計画、運営を行います。
【取組名】
栃尾地域のブランディングに向けたトチオノアカリ拡充プロジェクト
【活動概要】
- 栃尾地区のイベント「トチオノアカリ」(栃尾の伝統産業である繊維業の象徴である織機の枠木と栃尾産の糸で制作されたLEDランプにより夜の栃尾をライトアップする幻想的なイベント)は、栃尾地区の交流人口・滞留人口の増加、域外への栃尾のPRに寄与しているものの、その成果が主催者である地域の協議会へ経済面で還元される仕組みがないことが最大の問題。
- 同協議会が安定的な財源を確保し、より拡張的なイベント開催に向けて発展していけるよう、以下の取組によりその土台作りのサポートを行う。
- ランプの商品化(試作品の完成)
- 試作品展示と地域資源PRによる賑わい創出イベント開催
- 長岡市内の地域間協力による産業振興に向けた地域資源PR
【活動に関する情報発信】
ふれとちホームページ https://nigiwaitochio1010.wixsite.com/my-site
インスタグラム https://www.instagram.com/tochio_moriagetai/


