新着情報News
News
新着情報
									
									お知らせ									
								
						
								2022年1月20日							
							「校旗贈呈式」「学生による地域活性化プログラム成果発表会」の録画をご覧いただけます

2021年12月4日(土)に開催されました「⾧岡大学開学20 周年記念事業 校旗贈呈式」および「令和3年度 学生による地域活性化プログラム成果発表会」の録画をご覧いただけます。各テーマをクリックしてください。
長岡大学開学20周年記念事業「校旗贈呈式」
 同窓会長挨拶     長岡悠久会 会長 覚張 良太 氏
 校旗贈呈
「学生による地域活性化プログラム成果発表会」
 開会挨拶 長岡大学 学長 村山 光博
| 取組 | 発表テーマ | ゼミ名 | 
| 1 | 栃尾地区活性化に向けたにぎわい創出事業 | 石川英樹ゼミ(1) | 
| 2 | 栃尾地区活性化に向けたPR事業 | 石川英樹ゼミ(2) | 
| 3 | 十分杯を世界に知らせよう! | 權五景ゼミ | 
| 4 | きもの文化村構想の試み~十日町地域における新たな可能性~ | 喬雪氷ゼミ | 
| 5 | オープンファクトリーで長岡を活性化! | 栗井英大ゼミ | 
| 6 | グラスルーツグローバリゼーション ―草の根・地域からの人類一体化の推進― | 広田秀樹ゼミ | 
| 7 | 小学生のプログラミング教育を通した地域活性化活動 | 高島幸成ゼミ | 
| 8 | 主体性を礎にした、ネットに頼らない情報の収集と課題の探索 | 武本隆行ゼミ | 
| 9 | デジタル・情報技術を活用した地域の財・サービスの情報発信 | 坂井一貴ゼミ | 
| 10 | コロナ禍における「まちの駅」の新たな交流・連携のあり方を考える | 鯉江康正ゼミ | 
| 11 | 長岡市摂田屋の魅力を高め、観光客を増やし、地域活性化を図る イベントプロジェクト | 生島義英ゼミ(1) | 
| 12 | 長岡市摂田屋の魅力を高め、観光客を増やし、地域活性化を図る 情報発信プロジェクト | 生島義英ゼミ(2) | 
総 評
株式会社フーゲツ   代表取締役社長  千葉  智  氏
長岡市地方創生推進部政策企画課 課長  新沢 達史  氏

 
								 
								 
				 
				 
				 
				 
				 
				






