新着情報News
News
新着情報
教育・学術
2021年5月26日
令和2年度の優秀地域活性化活動取組表彰式を開催しました
本学の代表的な教育プログラムである「学生による地域活性化プログラム」(3・4年次ゼミナール科目)は、学生グループが長岡地域や新潟県の課題を対象に、実地調査・研究を行い、地域活性化方策の提案、実践を目指すものです。
5月25日(火)、令和2年度の取組みで当時3年生だった学生(現4年生)を対象に表彰式を行いました。
村山学長から表彰状を授与され、学生たちは今年度の活動への意欲を高めていました。
【令和2年度 優秀地域活性化活動取組表彰式】
日時 5月25日(火)12:20
会場 217教室
【最優秀地域活性化活動取組】石川ゼミナール
「栃尾地域のPR による活性化:空き家の再活用による地域振興活動と二十村郷の錦鯉のPR 活動」
【優秀地域活性化活動取組】鯉江ゼミナール
「まちの情報発信拠点「まちの駅」の認知度アップに向けて」
【地域活性化活動取組奨励賞】權ゼミナール
「十分杯で長岡を盛り上げよう!―動画で伝えたい 十分杯と長岡の魅力!―」
【地域活性化活動取組奨励賞】生島ゼミナール
「長岡市摂田屋の魅力を高め,観光客を増やし,地域活性化を図る。~現状の把握と分析~」
【地域活性化活動取組奨励賞】坂井ゼミナール
「データエビデンスに基づいた地域をより良くするための提言~地場産業・観光を中心に~」