地域志向科目において、3課題(産業活性化、社会課題解決、地域活性化)に対応した、企業講師授業や現場体験学修等の体験型授業を行い、学生の現場感覚・知識の養成を促進します。 企業講師授業は、授業履修生だけでなく、興味のある学生は誰でも参加することができます。希望者はあらかじめ教務課までご連絡ください。
令和元年度 企業講師授業
日付 | 時限 | 科目名 | テーマ | 外部講師 |
5月15日(水) | 4限 | インターンシップ | ビジネスマナー(電話、あいさつ、面接のマナー) | ウィンズビジネスアカデミー 宮原晋策氏、大嶋麻美氏 |
5月16日(木) | 2限 | キャンパスライフ入門 | ハラスメント防止 | 株式会社パートナーズプロジェクト/社会保険労務士 高野洋子氏 |
5月29日(水) | 3限 | 経済・経営の現場を知る1 | 長岡市の工業 | 長岡市商工部工業振興課 課長補佐 渡辺裕司氏 |
5月30日(木) | 2限 | キャンパスライフ入門 | 社会人としてのルールとマナー 交通ルール&薬物防止 |
新潟県長岡警察署 交通課安全教育係長 新潟県警部補 矢島健一氏 |
6月10日(月) | 2限 | 地域経営 | 行政と地域の連携 | 新潟市財務部資産評価課 主幹(管理係長) 早稲田大学社会連携研究所 招聘研究員 坂井孝行氏 |
6月11日(火) | 4限 | ゼミナールⅢ | 栃尾地域の食材を使った商品開発ー栃尾高校との共同授業 | とちおの洋食屋さんespoirシェフ/オーナー 高林正和氏 |
6月13日(木) | 2限 | キャンパスライフ入門 | 日常生活の中の契約~社会人としてのマナー2 | 長岡消費生活センター |
6月18日(火) | 4限 | ゼミナールⅢ | 栃尾地位のバスツアー企画について | デザイン事務所オオタケコウスケ 大竹幸輔氏 |
6月20日(木) | 2限 | キャンパスライフ入門 | インターンシップとは何か、キャリア形成におけるその意義 | (公社)中越防災安全推進機構ムラビト・デザインセンター にいがたイナカレッジ コーディネーター 井上有紀氏 |
6月24日(月) | 1限 | ボランティア論 | 消防団の活動内容 | 長岡市中央方面隊 第5分団 分団長 諸橋純一氏 |
6月25日(火) | 4限 | ゼミナールⅢ | 栃尾地域の食材を使った商品開発―栃尾高校との共同授業 | とちおの洋食屋さんespoirシェフ/オーナー 高林正和氏 |
7月1日(月) | 1限 | 地域活性化論 | 松之山温泉の事例を通して学ぶ観光地域活性化の進め方・注意点などについて学ぶ | (一財)新潟経済社会リサーチセンター 主管研究員 江口知章氏 |
7月3日(水) | 2限 | ゼミナールⅠ前 | ディスカッション~ハラスメントについて考える | 株式会社パートナーズプロジェクト/社会保険労務士 高野洋子氏 |
7月9日(火) | 3限 | キャリア開発Ⅱ-1 | 金融業 | 北越信用保証株式会社 井辺吉伸氏 |
7月11日(木) | 2限 | キャンパスライフ入門 | くらしと税~社会人としてのマナー4 | 長岡税務署 |
7月16日(火) | 3限 | キャリア開発Ⅱ-1 | 流通業 | AOKI川崎店長 竹田道孝氏 |
7月18日(木) | 2限 | キャンパスライフ入門 | 大学におけるキャリア形成に向けて | たかはしキャリアコンサルタント事務所 高橋亮一氏 |
7月19日(金) | 3限 | 心理学 | レジリエンス~折れない心の育て方 | 長岡キャリアコンサルタント・ネットワーク 高橋宏明氏、白井一美氏 |
10月8日(火) | 2限 | キャリア開発Ⅲ-2 | 賃金・労働諸制度のポイント | 株式会社パートナーズプロジェクト/社会保険労務士 高野洋子氏 |
10月14日(月) | 2限 | マネジメント2 | 組織とリソースの時代(グローバル化に伴う変化) | 元日本グッドイヤー株式会社取締役人事担当 鈴木良昭氏 |
10月23日(水) | 4限 | 消費者問題2 | RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション) | 株式会社BSNアイネット 経営管理本部 菅谷利治氏 |
10月29日(火) | 2限 | キャリア開発Ⅲ-2 | 自己PR1分間スピーチ | 三洋産業株式会社 スクール事業部 代表 宮原晋策氏 |
10月30日(水) | 3限 | 経済・経営の現場を知る2 | 小売業の経営論 | (株)DFマネジメント企業支援グループサービス事業支援部・ディレクター 大村光彦氏 |
10月31日(木) | 3限 | キャリア開発Ⅱ-2 | 業界研究 | リコージャパン(株) 福永氏、渡邊氏 (株)コメリ 五十嵐康昌氏 (株)スミック 小宮山氏、武士俣氏 |
10月31日(木) | 2限 | キャリア開発Ⅱ-2 | 業界研究 | リコージャパン(株) 福永氏、渡邊氏 (株)コメリ 五十嵐康昌氏 (株)スミック 小宮山氏、武士俣氏 |
11月5日(火) | 2限 | キャリア開発Ⅲ-2 | 業界研究 | スワロー工業株式会社 近藤氏、小杉氏 川内自動車 榎本氏、佐藤氏 ながおか会計 稲田氏、野水氏 |
11月7日(木) | 2限 | キャリア開発Ⅰ-2 | 職種研究 | 新潟三越伊勢丹 横山氏 株式会社スズキ自販新潟 坂井氏、渡邊氏 |
11月7日(木) | 3限 | キャリア開発Ⅱ-2 | 職種研究 | 新潟三越伊勢丹 横山氏 株式会社スズキ自販新潟 坂井氏、渡邊氏 |
11月21日(木) | 2限 | 高齢者と社会政策 | 認知症サポーターについて | 長岡市高齢者期間包括支援センター 認知症地域支援推進員 松浦正子氏 |
12月4日(水) | 3限 | 経済・経営の現場を知る2 | ヤマト運輸宅急便の発展経緯と戦略について | 一般社団法人ヤマトグループ総合研究所 マネージャー 岡部牧人氏 |
12月12日(木) | 1限 | 家族社会学 | 若者向けワーク・ライフ・バランスセミナー | たかの社会保険労務士事務所 高野真規氏 |